dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70歳~の中高年の方々を対象に、月に一度給食会をしています。
その席で、みんなで昔の小学校の教科書を、声を出して読みたいのですが、戦前の小学校の教科書の中身を見ることのできるHPがどこかにありませんでしょうか?

A 回答 (2件)

#1の方のおっしゃるように、HPで全文閲覧はいささか難しいと思います。


ちなみに、一部(少しだけ全文)閲覧できるサイトはあります。(全文閲覧は明治期のものが多いようですが)

◆広島大学図書館所蔵 教科書コレクション
http://cross.lib.hiroshima-u.ac.jp/

それから、会の方の年齢に幅があるようですが、すべて尋常小学校でよろしいのでしょうか?
国民学校の方はいらっしゃらないでしょうか? それによっても、探索していくものが多少異なってきます。

戦前期の小学校教科書の現物は、古いものゆえ、そのままの閲覧は難しいのですが、中には復刻されている教科書もあります。
こちらでしたら、所蔵する図書館から貸し出してもらうことも可能かと思います。
復刻ですので、紙質などは多少異なりますが、できるだけ現物に近づけていると思います。
ただ、市町村立ぐらいの規模の図書館での所蔵は難しいでしょう。都道府県立図書館クラスでなら、たいてい所蔵していると思います。
もし、お近くに公立図書館がありましたら、そちらのレファレンス・カウンターでご相談ください。
ちなみに、下記のような復刻版があります。
また、「小学国語読本 尋常科用」は、前述した「広島大学図書館所蔵 教科書コレクション」で、表紙などの画像を見ることができます。

◆小学國語讀本 巻一   尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻1(全12冊)昭和8年2月9日(大阪書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻二   尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻2(全12冊)昭和14年5月30日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻三   尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房  
  第四期國定國語教科書 巻3(全12冊)昭和13年11月30日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻四   尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻4(全12冊)昭和10年8月20日(大阪書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻五  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻5(全12冊)昭和10年3月18日(大阪書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻六  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻6(全12冊)昭和11年6月25日(大阪書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻七  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻7(全12冊)昭和11年12月30日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻八  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻8(全12冊)昭和12年7月10日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻九  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻9(全12冊)昭和13年1月30日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻十  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻10(全12冊)昭和13年6月17日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻十一  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻11(全12冊)昭和13年2月20日(日本書籍株式会社 発行所)
◆小学國語讀本 巻十二  尋常科用 文部省 昭和45年4月15日(複刻) 株式会社 秋元書房
  第四期國定國語教科書 巻12(全12冊)昭和14年6月21日(日本書籍株式会社 発行所)

◆国民学校 国語教科書 ヨミカタ1 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 ヨミカタ2 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 よみかた3 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 よみかた4 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語1 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語2 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語3 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語4 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語5 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語6 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語7 文部省 大空社 昭和60年・復刻
◆国民学校 国語教科書 初等科国語8 文部省 大空社 昭和60年・復刻


↑国民学校の復刻本には、墨ぬり版と、墨ぬり前がありますので、ご注意ください。
「国民学校 初等科国語」は、前述した「広島大学図書館所蔵 教科書コレクション」で、表紙などの画像を見ることができます。
表紙などを確認した上で、復刻版を探されると、よいと思います。

また、お近くに、前身が高等師範学校である大学や教育学部がある大学で、地域住民に公開しているところはないでしょうか?
そうしたところには、教育の歴史を学ぶという意味でも、古い教科書や復刻版が所蔵されていたりしますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

教科書といえど 著作物ですし


サンプル程度に数ページというならまだしも
すべて公開しているというのは あるのでしょうか?

学校や図書館もしくは出版社の資料室から借りる
だとか 余程の地方なら個人で保管されてる物をあたるか
(まぁ戦争を挟んでいますから大変貴重品だとは思いますが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!