重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

yをxで微分したらなにが求まるんですか??
(数学)

A 回答 (6件)

yのxに対する変化の割合が分かります。

中学校の数学で習った変化の割合は高校で微分と言います。
    • good
    • 0

y = f(x)


つまり「y が x の関数」であるときに、その y を x で微分するということですか?

それであれば f(x) の導関数が求まります。
「その x の値において x が変化したとき、y はどれだけ変化するか」という値です。視覚的にいえば、y=f(x) のグラフの「接線の傾き」です。

y が x と無関係であれば、y を x で微分しても「0」になるだけで何も求まりません。
    • good
    • 2

極限の変化率。


例えば、身長が1年で10cm伸びたら、平均すると1日では約0.3mm伸びる。
では、今この瞬間では何ミル伸びる?
これを計算して答えるのが微分。

高いビルからボールを落とすと、ドンドン速度が速くなって落ちて行く。
じゃあ、10秒後の速度は?
ってのにも使われている。
    • good
    • 0

yの導関数が求まります.

    • good
    • 0

yとxが無関係ならゼロです。

    • good
    • 1

yとxの関係によります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!