
マクロ経済学で政府支出乗算を求める計算問題があるのですが、
公式は1/(1ーc)でしょうか。
Google「政府支出乗算」について調べると、
政府支出乗数は、所得均衡式 Y=C+I+G に消費関数、
租税関数を代入して解いた式を微分すると求められます。
と説明されているのですが、意味が分かりません。
消費関数 C=0.9Y 投資 I=150 政府支出G=300 均衡所得4500兆円
(Cは消費額、Iは投資額、Gは政府支出)
上記の式に代入した場合、
1/(1-0.9Y)ということでしょうか。
解説も交えて教えてくださいますと助かります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
独占市場の余剰分析ですが、こ...
-
損益分岐点を下回っても、操業...
-
なぜ、日本はリッチなのですか?
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
これなんですけど、なんで左の...
-
45度線分析ですが、総需要曲線...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
屈折需要曲線というのは、なん...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
生産関数とは、ある生産要素の...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
【日本の家計消費が】2000...
-
生産性?
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
米の価格が下がらないので、消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報