
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ここの説明を読んだら、わかりませんか。
http://www.nakamura-u.ac.jp/~kikkawa/08macro6.pdf
1国民所得が消費C、投資I、政府支出Gからなる経済においていま消費関数が
C=10+0.75Y
で表わされ、投資I=17.5兆円、政府支出G=10兆円であるとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1)均衡国民所得を求めよ。
(2)政府支出乗数を求めよ。
(3)完全雇用GDP水準が250兆円であるとするとき、この水準を達成するためには政府支出をいくらに拡大する必要があるだろうか。
============
Y=C+I+G
C=10+0.75Y
C=10+0.75(C+I+G)
0.25C=10+0.75I+0.75G
I=17.5
G=10
0.25C=30.625
C=122.5
Y= C+I+G =122.5+17.5+10=150
政府支出乗数 ΔY/ΔG=1/(1-0.75)=4
達成目標250、現状150、
目標とするYの増加分=達成目標250-現状150=100
追加すべきG=目標とするYの増加分 /政府支出乗数 = 100 / 4 = 25
試し算
I=17.5
G=10+25=35
0.25C=49.375
C=197.5
Y= C+I+G =197.5+17.5+35=250
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
均衡GDPの求め方について
-
5
お願いします。
-
6
均衡国民所得 マクロ経済学
-
7
マクロ経済学の「政府支出乗算...
-
8
経済について
-
9
均衡GDPの求めかたについて、、、
-
10
「政府支出乗算」の求め方を教...
-
11
マクロ経済学の問題 教えてくだ...
-
12
マクロ経済学の問題です。
-
13
マクロ経済学 計算問題
-
14
家賃支払い(賃貸)はGDPに入り...
-
15
外国貿易乗数について
-
16
民間支出と民間投資
-
17
経済学では投資=貯蓄というい...
-
18
クラウディング・イン効果って...
-
19
教えてください。
-
20
資産価格の公式について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter