
Y=C+I+G の計算で均衡所得を求めたいのです…。
C(消費関数)=0.6Y
I(投資)=100
G(政府支出)=0
これが45度線と交わるのはY=250 (海外部門はないとする)
という数字を上記の式に代入すると 総需要曲線=0.6Y+100+Gとなり
ここから需給均衡へ移行するとY=0.6+100+G とする、という所まで解るのですが、その後の
Y=250+2.5G という計算式が分かりません。
250は45度線と交わるY=250を代入している?と思うのですが、あとの” 2.5G ” は
どの様に求められたものなのか、2.5 って何の数字なのでしょうか。
あと、2.5Gの G とは どの時点で G が掛け算として計算されているのか分かりません。
それから
この様な式で Y の数字が解らなかった場合、Y はどの様に求めらばいいのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Y=250+2.5G という計算式が分かりません。
250は45度線と交わるY=250を代入している?と思うのですが、あとの” 2.5G ” はどの様に求められたものなのか、2.5 って何の数字なのでしょうか。
説明文をちゃんと書いていないので、よくわからないが、完全雇用所得が与えられていて、Gをどのくらいの額にしたら、その完全雇用所得を達成できるのか、という問題ではないのか?そのときのY(完全雇用所得)は問題にはいくらと与えられているのか、示してください。
2.5は乗数(財政乗数ともいう)で、乗数=1/(1-限界消費性向)=1/(1-0.6)=2.5として求められる。
No.3
- 回答日時:
総需要関数は、「Yd=βY+α+I」で表されます。 限界消費性向(β)、基礎消費(α)、投資(I)を一定と仮定しているため、総需要Ydの値は、国民所得Yの値に対応して決まります。
「総需要Yd=消費C+投資I」の式で、消費Cを消費関数「C=α+βY」に入れ替えると、Yd=(α+βY)+I=βY+α+Iとなります。総需要関数は、「Yd=βY+α+I」で表されます。
限界消費性向(β)、基礎消費(α)、投資(I)を一定と仮定しているため、総需要Ydの値は、国民所得Yの値に対応して決まります。
総需要関数
https://www.findai.com/yogow/yogow-image/w00263- …
≪AD-AS分析≫
総需要関数は、AD曲線(物価水準Pと総需要Ydの関係)を表す計算式です。
https://www.findai.com/yogow/yogow-image/w00263- …
総需要関数
総需要関数は、IS曲線式とLM曲線式を連立させて、利子率iを消去して「P=~」の形に整理したものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 経済学 均衡価格の求め方について教えてください 10 2022/12/23 13:25
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 マクロ経済学の「政府支出乗算」の求め方が分かりません。 10 2022/11/20 16:47
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 経済学 2つの企業からなる寡占市場での需要曲線がp=20-Yで表せれ、また、それぞれの企業の費用関数がC i 1 2023/04/13 19:54
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 経済学 マクロ経済学の問題で「均衡所得」の求め方が分かりません。 1 2022/11/20 13:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大正大学客員教授、東京大学...
-
日銀の帳簿
-
需要を正確に予想する方法はな...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
いろんな業界が微妙な雰囲気で...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
公民で学んだ円高と円安が分か...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
限界費用曲線と平均費用曲線と...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
今年から、デザイン料をなるべ...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
経済は S-I=G-T を満たさなくて...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
グラミン銀行の利息について
-
価格で自慢する人の頭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答有難うございます。
はい!その まさか が分かりません。
この計算はどの様に行われているのですか?