
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大手ゼネコンの朝礼で、某有名大学卒のエリート所長が真顔で「ペンキ屋の作業服にペンキが」、「コーキング屋の作業服にコーキングが」、「設備やの作業服に機械油が」付いている(付いた後は有るがきちんと洗濯されて有る物)とご立腹されていました。
何をご立腹されているのかをしばらく理解できませんでしたが、どうやら作業服に朝一から材料やシミなどが残っているのがみすぼらしく見えたのかもしれません。
監督(特に管理職)は普段事務所にこもっていて、たまに現場に出てくる位なので汚れないのかもしれないが現場の環境で汚れない方がおかしいわけで有って、作業者一同「あのバカ何言ってんだ?」と失笑していました。(作業するときに作業着を汚すな、毎朝新品の作業服を着てこいとでも言いたいのか!?)
このように見ためや肩書などは関係ないように思います。
所長クラスで高学歴の大学を出て、高いポストに就ていても「土建屋のおっちゃん」以下の一般の常識が欠けている人結構いましたよ。
No.5
- 回答日時:
>服装やイメージから
現場を司る現場代理人はワイシャツにネクタイ必須。
服装を見てわかる。
>とあるアニメで
アニメは見る側に作り手のイメージを伝える。
ヘルメットをかぶった現場代理人が工程管理してる姿を見せたら誰も見ない。
要は多少のデフォルメでも関心を持ってもらいたいわけ。
おっちゃん扱いのほうが子供には親しまれる。
No.4
- 回答日時:
ご質問者も誤解なさっておられます。
スーパーがつきそうな大手ジェネコンの現場代理人は,例えば地方国立大(元二期校ってわかるかな?)工学部卒の女性もいます。実力で昇任しますので。また,一般の人がどう呼ぼうと知ったこっちゃないというのが本人だし,我々土木屋の仲間(あ,僕は元大学教員ですが一応土木です)にとってはどうでもいいことですね。扱いがどうなるかは,これまた本人の態度と,その無知な一般人のそのときどきの違いによるでしょう。幼稚園生やその父兄,また近所の町内会のおっちゃん・おばちゃんをトンネルや橋梁の現場に一度連れていけば,その現場の整理整頓や安全管理に加えて現場のおっちゃんたちの真摯な態度に感動してくれます。幼稚園生は,なんとあの重い高力ボルト(M30くらいの大きいやつ)をリュックに詰めて帰りましたねぇ。あ,土建屋じゃなく,土木の人は土木屋です。建築は担当しませんので。
No.3
- 回答日時:
知らない業界については、知識が無いので、正確な判断が出来ない。
という事でしょう。警察官、自衛官の階級が解らない。
キャバ嬢とアパレルショップの店員の区別がつかない。
工場の管理者とワーカーの区別がつかない。
などなど、知らない業界は「全部一緒です」
No.2
- 回答日時:
大手ゼネコン現場監督が何を意味するのか、解りませんが、
「工事管理者」は、「一級建築士や1級施工管理技士」の資格を持たれている、と
思います。
服装も作業着でありますが、清潔で、ちゃんとした服装をされています。
「土建屋、土方扱い」は、現状を知らないだけで、その方の無知に
起因していると思います。
勿論、2流にもならない一部の工務店なんかは、多少、首をひねる感じの方も
いますが、それでも、建築士や施工管理技士の資格はお持ちだと思います。
尚、土建屋や土方と言う言い方をされますが、言えば専門職、スペシャリストであって、
現場の工事管理者が、教えを請うことも多いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Macでできること教えてください。
-
5
マンガ・アニメは二次元。では...
-
6
Power Pointで1クリックでひと...
-
7
結局、グゥの正体はなんだったのか
-
8
「こと」の使い方。
-
9
あなたが衝撃を受けたアニメ作...
-
10
Powerpointの部分的なアニメー...
-
11
この人はなんのアニメにキャラ...
-
12
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
13
ガンダムで。コクピット内は空...
-
14
こんばんは(*^^*) 私はアニメが...
-
15
トランスフォーマー 今と昔 名前
-
16
グロい動画やアニメが大好きで...
-
17
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
18
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
19
ジョジョのアニメをみたとき衝...
-
20
ひみつのアッコちゃん。
おすすめ情報