dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはほぼネットにしか使用しない程度の、グラフィックソフトに関しては全くの初心者です。
Painter Essentials2でイラストに色を塗ろうと思ったのですが、線画を取り込んだ途端、動作が極端に重くなってしまいます。自分なりに色々やってみたのですがどうにもならないので、お力添えをお願いします。

・メモリ
 →256MB。「メモリの掃除屋さん」を使わせて頂いているのですが、パソコンを立ち上げた段階で「使用割合63% 物理 160MB/253MB」と表示され、Painterを起動させて線画を取り込んだ瞬間100%近くに跳ね上がります。
・CPU
 →2.6G(多分)。同様に線画を取り込むと使用状態が100%近くになります。
・OS
 →WinXP。

パソコンはDELLのDimension 2400Cというやつを買ったままの状態で使用しております。これはただ単にスペック不足なのでしょうか? 似たような経験をされた方、あるいは解決策をご存知の方、ご助言・参考サイトをお待ちしております。

A 回答 (2件)

1です。

反応遅くなりすみません。

>パソコンを開けたことのない人間でもメモリの増設は可能でしょうか?

挿し込み方向や静電気など、気をつけないといけないことはありますが
増設が可能な場合は、そう難しい作業ではないとは思います。

が、マシンによっては増設できない場合もありますし
増設の上限もありますから、メモリの購入前に必ず
「増設が可能かどうか」「どれくらいまで増設ができるのか」を
取扱説明書などで確認してください。
(増設ができるなら、やりかたが明記されているはずです)
わからなければ、パソコンメーカーのサポートに問い合わせをするといいでしょう。

また、失敗すると、メモリや本体が痛むこともありますので
不安なら、増設作業をしてくれるショップで頼むといいかと思います。
サービスの有無や料金設定(普通は有料です)などはお店によって違いますので
ご近所のお店で出来るかどうか、料金はどれくらいか
ご自分でいくつかあたってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を述べるのが遅くなり申し訳ありません。Mintcream様、非常に詳細かつ丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。とても参考になりました。
ご助言通り説明書やらメーカーのサイトやらを片っ端から当たってみた結果、なんとか自分でもやれそうだということが分かったので、挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2005/01/25 15:18

原因がどこにあるかははっきりはしませんが、まっさきに疑うべきは搭載メモリの少なさでしょう。


WindowsXPで256MBというのは、普通に使うぶんでも、ヘタすれば足りなくなるかも。
グラフィックをやるなら、最低512MBは欲しいです。
CPUやHDDのあきは、現状で十分だと思います。

あと、線画は取り込みとのことですが、解像度はどれくらいで
縦横何ピクセルくらいで取り込んでますか。
大きい画像を扱えば、そのぶんマシンへの負担がかかります。
必要最低限の解像度・サイズにしたほうがいいです。
そのあたりも確認して、できるなら見直しを。

この回答への補足

早速のご返事ありがとうございました。

エプソン製複合機のドライバ上ではピクセルという表現が存在せず、「イメージタイプ」「解像度」「サイズ」というのが並んでいます。「サイズ」は用紙によって固定らしく、残るふたつをあれこれ組み合わせてみたところ、なんとか動かせるようになりました。
それでも太いブラシなんかは、ポインタが動いた5秒後に色が塗られるという有様ですので、Mintcream様のおっしゃる通りメモリの増設を行おうと思っております。

そこで、二重の質問となりまことに恐縮なのですが、パソコンを開けたことのない人間でもメモリの増設は可能でしょうか?
私の周囲にパソコンに明るい人間が皆無なため、人に頼むこともできません。

Mintcream様、またMintcream様に限らずパソコンいじりの得意な方、ご助言お願いします。

補足日時:2005/01/11 01:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!