dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはいつもお世話になっております。

1ヶ月の赤ちゃんがいます。
ミルクを飲んだ後や起きてる時に長時間(1時間程)
うなってる時がよくあります。
「エッ エッ ウ エ~」・・・と、苦しそうにうんちがでなく力んでるような感じでうなってます。
かといって、うんちを大量にした後もうなったままです。
一人目の時はなかった事なのですが
このような事は皆さんありましたでしょうか?
また対処法などありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

3ヶ月半の赤ちゃんがいます。


うちも、新生児のときうなってました。本には「ミルクをよく飲む赤ちゃんは、成長するときうなることがある」と書いてありました。ここでも過去の質問を検索したりして、問題ないようだ、と分かったのですが・・・。

私も不安で、検診のときに聞いたら「げっぷが出てないと、お腹にガスがたまって苦しくてうなったり、うんちの時にうなったりはするかな~」とか言ってました。
「へその周りをやさしく円を描くようにさすってあげると腸が活発になって、おなら(ガス)が出るよ」とも言われました。

それでもやっぱりうなってましたが、2ヶ月すぎにはおさまりました。げっぷは新生児期はあまり出てなかったけど、そのうち上手に出せるようになってましたね。関係あるのかは分かりませんが。

あまりのうなりっぷりに不安になりますよね~。
頑張ってください(^^)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そういえば上の子の時に比べてかなりミルクを飲みます!ガスがたまってるんですかね。。これからはへそをさすってあげようと思います。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:22

こんにちわ!


私も3ケ月になる子がいますが新生児のときから
うなってる?私はいきんでるといってましたが
同じ症状なのでしょうか?
そう うんちをするような感じで・・・
時には顔を赤くする事もありましたが
まったくうんちはしていなく・・・うなってる!

気づきませんでしたが
最近ではなくなってますねぇ^^ほんと懐かしい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです!うなるというか、いきんでる感じです!ご回答どうもありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/15 19:26

うちの子もうなってました!


仲間がいて何かうれしいです(^.^)
3ヶ月頃になるとなくなってしまい、ちょっと残念な気がします。
便秘のときもあったのですが、うなってたのは便秘じゃないときからだったので関係ないんじゃないかと思いますが・・。
苦しそうじゃなければ、かわいくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じくうなってましたか!3ヶ月くらいでうなりは終わるのかな?ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:24

こんにちは。


唸る、泣く、は言葉を喋れない赤ちゃんからのサインです。
ミルクの飲ませすぎということはないですか?顔を斜め上にあげたり体をよじって唸っていたら、飲ませすぎが考えられます。あとはガスが充満してお腹が苦しい、という可能性もあります。
対処法としては、ミルクの量を調整してみる、おへその周りをのの字マッサージする、綿棒浣腸する、などでしょうか。綿棒浣腸は詳しい方法をリンクしておきますね。
(●赤ちゃんのうんち 参照)

参考URL:http://www.rnac.ne.jp/~mizui/syouni_top.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おへそのまわりをマッサージしてみようと思います。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:23

うちの子はよくうなってました


懐かしいです
結構大きくるまでうなってたかな?
苦しんでるように見えなければ、気にすることはないでしょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

同じくうなってたんですね。そんなに苦しそうではないです。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:21

牛乳アレルギーを持っていませんか?



母乳だとどうですか?
ちなみにその場合はお母さん自身も乳製品を口にするのを控えないとなりません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まだアレルギー検査をしていないので分かりませんが、上の子がアレルギーを持ってます。今度検査してみようと思います。どうもありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/15 19:20

こんばんわ。



うちの二人目が、今4ヶ月ですが、そういえばうなってます。
いつから、と気にした事がないのですが、多分、1ヶ月くらいの
時から、うなっていたと思います。

ウンチの前はもちろん、ウンチの後も、やっぱり うなってます。

けっこう、顔を赤くして「血管切れるで…」くらい10分とか15分とか
うなってます。
でも、泣くわけじゃないんですよね…。

4ヶ月、子供を観察してみて思うのは、かまってあげていない時に
(遊んであげていないときに)うなってると思います。
なので、私は「母ちゃん、暇やねんで~~」と言ってるんだと
思ってました。
でも、忙しさに忙殺されて、「ごめんねぇ、待っててねぇ」といいながら
時間が経過し、気がついたら子供は寝てるんですけどね(汗)

気にとめた事なかったけど、そういえば、上の子の時にはなかったし、
今、ふと考える機会になりました。

あんまり お答えになってなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じくうなっているんですね。ホント血管切れそうですよね^^; ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:19

しっかりとゲップはさせていますよね?


ゲップが足りないとうなったりミルクをはいたりします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ゲップをもっと沢山ださせてみます。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!