電子書籍の厳選無料作品が豊富!

臨床研究(りんしょうけんきゅう, Clinical research)とは医学研究の一領域。
臨床医学における問題意識に立脚して臨床現場において行われる研究を指し、「基礎(医学)研究」「社会医学研究」と鼎を成す。
(by wiki)
この”鼎を成す(ていをなす)”とはどういう意味ですか?
体をなすは、様になる、形が整う、などの意味があるようですが、
この場合は、対になるというような意味なんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

鼎は3本足の器のことです。

「臨床研究」は「基礎(医学)研究」「社会医学研究」と鼎をなす、といえば、その3者で三本柱となって医学研究の基礎となる、と言う意味です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

3つを柱として、基礎としているわけですね。
なるほどよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/16 11:24

「臨床研究」と「基礎(医学)研究」と「社会医学研究」の三つで一組。


鼎は三本足です(三本足は不整地でも安定する)。三本足になぞらえた言葉。


関係ないけど「鼎の軽重を問う」という故事成語もありますな。『春秋左氏伝』
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>3本足でも安定
なるほど。
鼎立=3つのものが並び立つこと
ex:社長たるもの、鼎の軽重を問われぬよう行動に気を付けましょう。
”鼎を成す”から派生していくと面白いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/17 07:20

”鼎を成す”は、(ていをなす)ではなく、「かなえをなす」です。

「鼎を成すとは」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

”かなえをなす”ですね、よく覚えておきます。
間違いのご指摘、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/16 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報