
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat _
Type:=xlTypePDF, _
Filename:=ThisWorkbook.Path & "\" & "★" & Worksheets(PSheet).Cells(1, 6) _
& "_" & i & Worksheets(PSheet).Cells(i + 1, "d").Value & ".pdf", _
Quality:=xlQualityStandard, _
Includedocproperties:=True, _
IgnorePrintAreas:=False, _
openafterpublish:=False
現在エクセルでこれを使用して約200枚分のPDFを出力しようとしています。(1枚1枚別の名前で保存します。)
このままでも使えますが、ページが2ページになるものがあるので2in1で出力したいのですが、
それは可能でしょうか。
ご教示お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出力シートを纏めると言う事になるかと、
コードには、ページ設定部分はIgnorePrintAreas:=Falseになっているので(デフォルト)発行時に印刷範囲セットが使用されます。
True に設定すると、発行する場合に印刷範囲が無視されます。
Falseに設定すると、発行時に印刷範囲セットが使用されます。
つまり、シートに2ページ分のデータをセットして印刷範囲をセットすれば1ファイル(PDF)に2ページ出力されます。
各シートを巡回し1ページPDFを作成している場合、
2ページにする必要があるシートに該当データを入れ纏め、2ページ設定する。(統合元(不要)シートは出力スキップ又は削除する)
シート内で印刷範囲を移しながらPDF発行を行っている場合は、2ページ分の範囲を設定してPDF発行する。となります。
他の方法で行ったことが無いので、わかりませんが参考まで。
ちなみに、Quality以下のパラメータはデフォルトのようなので省略可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Excel(エクセル) このコードに追記事項の仕方を教えて下さい。 以下のコード内容に出てくる。セルH3が空白の場合、エラー 4 2023/08/03 00:22
- Excel(エクセル) エクセル2019でPDFファイル名に枝番号をつけたい。 アクティブワークシートを印刷した後の処理とし 4 2023/06/06 21:00
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
- Visual Basic(VBA) ワイルドカード「*」を使うとうまくいかないマクロの添削をお願いします 3 2022/03/26 09:39
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF作成のコードでコンパイルエラーになってしまいます。 10 2023/02/07 19:11
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- Visual Basic(VBA) VBAコードが作動せず、どこに問題があるのか教えて下さい。 3 2023/06/13 13:20
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
-
プログラムについての質問です...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
NEC LaVie LT900のバッテリリフ...
-
ListViewの複数選択について
-
cout と cerrの違い
-
グレープシティ Active Report ...
-
クリスタルレポートで印刷時に...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
printfとputcharの違いは
-
小町算のプログラム
-
ACCESSからExcelへエクスポート...
-
スマホの画面をそのままスクリ...
-
C言語 putchar関数
-
【エクセル、並び替えについて】
-
VBAで出力したCSVファイルの先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
プログラムについての質問です...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
cout と cerrの違い
-
アクセスでエクセルに出力する...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
C# 標準出力のencodingをutf8に...
-
CRC16計算について
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
【ExcelVBA】最終行の取得で困...
-
ListViewの複数選択について
おすすめ情報