dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか、お知恵を貸してくださいませ。来週、新婚旅行でスウェーデンとフィンランドに行きます。当然、一通りの準備などはしていますが、何せ初めての海外旅行、不安だらけです。海外で挙式された方、スウェーデンなど北欧を旅行されたことのある方で持っていった方がいいものや、知っておいた方が良いことなどお薦め情報がありましたらアドバイスを頂きたいのですが。どなたかよろしくお願いいたします!

A 回答 (7件)

スウェーデンは素晴らしいですね。


何年か前に行きましたが、安全面も問題ないですし、いいところです。
普通の店では、酒を入手するのに苦労しましたが、
特定の国営?の販売所にいかないと、むずかった記憶があります。
    • good
    • 0

フィンランドにオーロラ目的で旅行しました。

残念ながらオーロラは観れなかったのですが、星空の美しさ、冬の白い景色は青みがかって見え、木々が凍っている景色など自然がとにかく美しかったです。冬は日が短く夜が長いのも印象的でした。寒さとは反対に人情が温かだったと記憶しています。北欧のホテルのバスルームにサウナがついている部屋が多く、サウナを楽しむことができます。北欧は福祉大国で物価高です。ちょっと驚くかもしれませんが、アイスランドほど物価高ではないです。旅行の際、薬・リップクリーム・のど飴などを持参すると重宝しますよ。携帯カイロや写真のフィルムなど日本より高いですから、これも持参することをお勧めします。フィンランド語のありがとうは「キートス」です。フィンランド航空をご利用の際、「サンキュー」の代わりに使うと乗務員も驚くかもしれませんね。どの航空会社に限らす、機内で乗務員のサービスに対して「OOプリーズ」や「サンキュー」と応対することもお勧めします。日本人乗客の多くがこの2つの言葉を言わないので、サンキュー&プリーズが当たり前の慣習の人々にはとても無愛想に見られがちです。乗務員はプロとして乗客に接しますが、長時間のフライトなので、この2つの言葉を言う、言わないで、乗務員の表情の変化が見えてきます。スカンジナビア航空をご利用でしたら、機内食が楽しみです。昔利用した時、すべての機内食が美味しかったです。フィンランド航空も美味しかったですよ。行きの飛行機の中で、沢山眠れることが長旅の疲れを軽減させる最大の方法だそうです。チョコやキャンディなど甘い食べ物は旅の疲れを取ります。ホテルの部屋にこれらが置いてあるのは単なるサービスでなく、旅の疲れによる低血糖状態を回復させる為と聞きました。安全に充分気をつけて(時間と安全はお金で買うものです)旅を楽しんで下さいね。少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、お礼が遅くなりましたことを、お詫びいたします。私も残念ながらオーロラは見れませんでしたが、明らかに日本とは違う空気を満喫できて満足しております。旅行中は「ヘイヘイ~」と「ヨーヨー」を意味もなく連発していました。とにかく、人と会ったら可愛く「ヘイヘイ~」と言うとみんな笑顔で返してくれました。スカンジナビア航空には乗れずフィンエアーでしたが確かにビジネスクラスの料理は凄そうでした。(エコノミーは・・・)

お礼日時:2005/02/10 18:28

冬の北欧を個人旅行した経験からですけど、北極圏の町の人はスキーウエアを日常着にしています。

普通の洋服なんて室内でしか着ていません。それくらい外は寒いですよ。
靴も防寒ブーツを履いていってください。食事は意外とガソリンスタンドがお勧めです。レストランが併設されていますから暖かい食事が安く取れます。そうそうアラカルトメニューは高いのでなるべくセットメニューを頼みましょうサンタクロース村は観光土産を売るドライブインみたいなもので感激しませんよ、名前と住所を書くと無料でサンタクロースの手紙(印刷物)を送ってくれます。昼食はアチコチのレストランで食べ放題式ビュッフェ(バイキング)でおなか一杯食べれますが、大都市で難しいかな。部屋の中は半袖でもいいくらい暖かいので、洗濯洗剤を持参し洗面所で洗濯しましょう。直ぐに乾きますからその分荷物が少なくて済みます.フインランドは田舎の方へ行くと英語を話す人が中々いないので大変です。両替できる銀行は少ないのでカード中心で支払いをするといいです。我が家はニューヨークで式を挙げヨーロッパを車で周遊しまた、アメリカに立ち寄るなんて新婚旅行をしたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってきたら、また報告します!

お礼日時:2005/01/20 00:50

Stockholmなら4回ほど行った事があります(仕事で)


お金的にはクレジットカードで十分かと思います。

もしお持ちならCitiBankや郵貯など「Plus」や
「CIRRUS」のついているカードは海外で使えます。
両替でなく現地通貨で直接ATMからおろせます。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sc000400 …

知っておいた方がいいこと・・・
  公衆トイレが有料
  コンセントが200V&形が違う

お勧め
  Vasa号(沈没船の博物館)
  カクナスタワー(テレビ塔)
  &その近所のレストラン(すいません名前忘れた)
  シティーホール(ノーベル賞授与会場)
  &そこのレストラン(ノーベルディナー)
  ガムラスタ(旧市街・王宮の近所)

防寒具は現地調達のほうがいいものがあると思います。
マフラーや手袋もお手ごろでいいのがありました

サーモンは脂いっぱいでトロ級です
ちなみに日本料理の(MIYAKO)がお勧めです。

光の塔の目の前にあるオーエンスとかのデパチカで
サーモンの切り身を買うと真空パック頼めます。

あと面白どころでトナカイさんを食べるのをお忘れなく
(特別おいしいものではありませんが・・・)

Christmas前に食べるとトナカイさんが来てくれないので
なんですが今の時期なら大丈夫??

ん・・・なんかガイドブックみたいですが
このくらいしか思いつかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってきたら、また報告します!

お礼日時:2005/01/20 00:51

ご結婚おめでとうございます。



ご旅行は個人ですか?パッケージですか?
また大体の行程(訪問都市など)教えていただければ雰囲気がつかめると思います。

この回答への補足

2人だけの個人旅行です。ストックホルム(3日滞在)でリーガルの式をやってからフィンランドのラップランド(ムオニオに5日滞在)でオーロラ観測してくる予定です。大都市と田舎で両極端なので大変かなとは思うんですけど。

補足日時:2005/01/13 14:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってきたら、また報告します!

お礼日時:2005/01/20 00:51

挙式も海外でされるのですか?


それは荷物が多くて大変でしょうね。
来週と言うことはまだまだ日照時間が短い頃ですね。
ほんとーに1日が短いです。
アドバイスとしては、
手袋の替えがあった方がいいかも
ホッカイロを持っていったらいいかも
意外と乾燥するのでリップクリームもほしいかも。
そして物価(消費税の類)が超高いので、飛ぶようにお金が出て行ってしまいます。
こまめに両替すると手数料が高いので、両替はこの位かな?というよりちょっと多めにしておいた方がいいかもしれません。
オーロラを観に行かれるのでしょうか?素敵な思い出になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってきたら、また報告します!

お礼日時:2005/01/20 00:52

まずは、おめでとうございます。

私も結婚を来月に控えていますが、新婚旅行が北欧とは羨ましいです。
北欧に限らずですが、現地の言葉(北欧なら英語でもOK)が話せないのでしたら、日本に電話をかける方法(コレクトコールや海外で使えるプリペイドカード等)を知っておいて損はないと思いますよ。
ストックホルムの某観光スポットで、いきなり日本人の方に「日本にコレクトコールをかける方法知りませんか?」と聞かれました。かなり困っておられる様子でした。使うことはなくても、いざと言う時のために知っておいたら気が楽かもしれませんね。
もっとも、ツアーなどで回られるのでしたら大丈夫かも知れませんが(私はツアーを使ったことがないので良くわかりません。)海外にいる日本人観光客は他の日本人観光客に冷たいというのが私の印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってきたら、また報告します!

お礼日時:2005/01/20 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!