プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の子どもとハンバーガーショップで買い物をしたときの話です。
1割引クーポンを持っていたのでそれで精算したんですが、内税方式なので割り引き後の価格に消費税がかかり、テイクアウトなので10%分です。
あとでレシートを見た子どもが、1割引の1割増しになるのになんで元の値段より安いの?って聞いてきました。
方程式で説明すれば(x-0.1x)*1.1=0.99xって簡単に説明できるけど、掛け算・割り算しか習っていない子どもにどう説明すれば理解できるか悩んでいます。
皆さんならどうやって理解させますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すみません、間違えました。「テイクアウトじゃないので」でした。

      補足日時:2020/05/23 21:14

A 回答 (8件)

1割引きは 元の値段から1割を引いたものです


元の値段を基準に1割を算出しているのです

一方税金による1割増しは 割引後の値段に1割足したものです
元の値段ではないものを基準に1割を算出しています

だから両者は別々の金額になります

別々の金額を引いてから足しても元の金額には戻らない というわけです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅くなりました。
おっしゃるように具体的な計算だけじゃなくて、割引の対象額と割り増しのときの対象の値段が違うことをよく説明するのが一番のようですね。

お礼日時:2020/07/04 12:03

「1割引き=10分の1安くなる事」とお題目のように覚えるから混乱するのではと思います。




過去回答にもありましたが、歩合と言う考え方は「何に対して1割なのか」を考えないと意味を持ちません。「1割とは何か」と言う基礎に立ち返って考えれば、1割引きクーポンによる金額10%と消費税の10%が同じ金額にならない事が分かるはずだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅くなりました。
おっしゃるように具体的な計算だけじゃなくて、割引の対象額と割り増しのときの対象の値段が違うことをよく説明するのが一番のようですね。

お礼日時:2020/07/04 12:06

極端な例として


10割引(=只)の
10割増し(=2倍)を計算してみては?
    • good
    • 1

1割引の1割増ってことは、


定価から定価の1割を引いた後、
売価の1割を足しているわけです。

売価は定価の1割引なので、
引いた額である定価の1割よりも
足した額である売価の1割りのほうが小さい。
だから、支払い額は定価より小さくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅くなりました。
おっしゃるように具体的な計算だけじゃなくて、割引の対象額と割り増しのときの対象の値段が違うことをよく説明するのが一番のようですね。

お礼日時:2020/07/04 12:04

100円の1割(10%)は10円で1割引きだと90円に。

その90円の1割は9円なので、1割増しは99円に。元の値段は100円に税金1割で110円に。比較する基本ベースが間違ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅くなりました。
おっしゃるように具体的な計算だけじゃなくて、割引の対象額と割り増しのときの対象の値段が違うことをよく説明するのが一番のようですね。

お礼日時:2020/07/04 12:04

大人向けになりますが、


1割引きの母数と、それの1割を計算する母数が違います。
2回計算しないとだめなのよ、と教えれば良いと思います。

1回目、
税込み110円の1割引きの後は、99円。

2回目、
99円の1割増しは、99円+9.9円=108.9円。
通常、1円未満は切り捨てなので、結果は108円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅くなりました。
確かにその通りで、私も具体的な数字を言って説明したんですが、個々の計算は理解できるんですが、結局、結論として違ってしまうことに違和感があるようで、数字のマジックあるいはトリックだと思ってしまうようでした。
やはり、おっしゃるように1回目の割引対象額と2回目の対象額の金額が違うことをよく説明した方がいいですね。

お礼日時:2020/07/04 12:01

思い付きのコメントです。



100円の商品は、消費税が10円になるから、110円だね。

110円の1割っていくらかな。10分の1だよ。計算してみて

110円÷10は、さていくら? 正解は11円。11円値引きだから、

110-11円は、99円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
確かにその通りで、私も具体的な数字を言って説明したんですが、個々の計算は理解できるんですが、結局、結論として違ってしまうことに違和感があるようで、数字のマジックあるいはトリックだと思ってしまうようでした。
うまいこと言って、大人が子どもをだましてるみたいな…
私も算数の苦手な小学生だったので気持ちはわかるのです。
もっと文系脳で理解できる説明はないでしょうか?

お礼日時:2020/05/23 21:28

1000円の1割は100円でしょ?


引いたら900円よね?
で、900円の1割は90円でしょ?
足したら990円だよね?

ま、割引は元々の値段に、消費税は割引後の値段に、それぞれかかるんだよ
でいいんじゃないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
確かにその通りで、私も具体的な数字を言って説明したんですが、個々の計算は理解できるんですが、結局、結論として違ってしまうことに違和感があるようで、数字のマジックあるいはトリックだと思ってしまうようでした。
うまいこと言って、大人が子どもをだましてるみたいな…
私も算数の苦手な小学生だったので気持ちはわかるのですが、やはりこう説明するしかないんですよね。

お礼日時:2020/05/23 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!