重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。

「厳しい」の対義語は何でしょうか。下記のシチュエーションに使用したいと考えております。コロナが一段落落ち着いてきたので、訪問者の入館に対して求められたものや手続きが厳しくなくなったと説明したいと思います。

「厳しい」の対義語がよくわからないので、下記の文中に「厳しくなくなりました」としか使えません。アドバイスをいただけないでしょうか。

・入館は【厳しくなく】なりました。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「厳しい」の対義語は「緩い」ですが、#1さんおっしゃるように「緩和」という表現が一般的によく使われます。


また、主語は「入館」ではなく「入館制限」とするほうが自然な表現になります。

入館制限が緩和されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/05/26 23:13

緩い、の逆はきつい?、易いの逆は難しい。


あわせもった意味?気易い、かな?。
現実では形容動詞の気軽に・・・で表現される場合が・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/05/26 23:12

容易になりました。

簡単になりました。気軽になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えていただき誠にありがとうございま。いずれも参考になりました。

お礼日時:2020/05/26 23:11

手続きが緩和されました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2020/05/26 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!