
今日、スプレー缶を(塩素系とはまぜないでくださいと書いてありました。)買ったのですが、一緒に飲み物もいれておいたら飲み物(水)が上にこぼれてしまってスプレーがかなり濡れていました。
水の近くに置くと錆びてしまうのでいけないと書いてありましたが、思いっきり水をこぼしてしまいましたが大丈夫でしょうか?まだ使えますか?
ないと思いますが、その状態でスプレーなかに水が入ってしまうことはありますか?
その後、ふきんで拭きました。見た目はもう濡れていませんし錆びてはいないので大丈夫そうではあります。
ガスの種類はLPGと書いてあります。
No.4
- 回答日時:
世の中の加圧容器は常温である気温40度では異常を生じてはなりません。
表示では40度以上となるところにはおかないことと書いてあるはずです。
使い切る直前であれば、多少温度が越えても手で持てる範囲であれば問題ありません。
ありがとうございます。
使い切る直前という条件もあったのですね。
勘違いするところでした。
教えていただきありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
質問の補足について、
ほとんどのスプレー缶は、危険温度は48度程度と言われています。なので、たいがい40度以上(高温)の環境下にしないように書いてあると思います。
風呂の温度でも大変危険です。温度で爆発する手榴弾と有毒ガスを兼ね備えたモノを持っているようなものです。
No.2
- 回答日時:
寒い時は湯銭をしますよ。
塩素系と混ぜてはいけないスプレー缶というもののイメージができません。
そもそも加圧してあるものをどうやってまぜるんでしょうか?
不可能だと思いますし、万一できたとしても充填は危険ですから法令違反です。
使い切るためには、お風呂程度の湯で温めるのが一番です。
ありがとうございます。
まぜるな危険と赤字では書いてありませんが、塩素系のものとまぜると有害なガスが発生する恐れがあります。と裏に書いてあります。エタノールとかが入っているようです。
まぜるというか、注意書きが言いたいのはつまり一緒に使うとという意味ではないでしょうか?
例えばこのスプレーをふりかけたあと、そこをハイターで拭くとかなのかなと思いました。
素人でよくわからず書き方が悪かったら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について。 よく車屋さんが、室内や外でも水なしでスプレーして吹き上げていますが、水なしで洗車スプ 2 2023/07/20 16:52
- 医学 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ 6 2022/05/30 19:20
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- その他(教育・科学・学問) ハイターで消毒後、水拭きをしないと成分はどうなりますか? 3 2022/08/11 04:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯時柔軟剤入れに柔軟剤を入れた際 いれるとこの引き出しの取っ手に柔軟剤がこぼれてしまいました。今は 1 2023/05/31 21:38
- シューズ・ブーツ メッシュポインテッドトゥパンプスに撥水スプレーしたら、靴濡れは防止できますか? またその下に履いてる 1 2023/06/01 15:25
- バッテリー・充電器・電池 真夏の車の中に放置するものについてです。 今度、旅行に車で行くのですが、モバイルバッテリー やスプレ 3 2022/07/10 19:36
- メイク 【至急】 リキッドファンデを塗るときに、パフを濡らすのにはどのような効果があるのでしょうか? また、 1 2022/09/22 07:30
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンとペンタブから水が出てきました。 1 2022/08/17 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘスの法則の実験での誤差
-
ポリプロピレンの耐熱温度がポ...
-
ゲーミングPCを使ってゲームを...
-
溶解や中和熱の補正(外挿)について
-
GPUの温度がアイドル時に80度
-
防火ダンパー温度ヒューズ72℃...
-
プラスッチックボトルの湯煎(6...
-
凝固点降下について
-
ジベンジリデンアセトンを合成...
-
融点測定
-
吸光度差と温度の関係について
-
次亜塩素酸ソーダ
-
室温で超えられる活性化エネルギー
-
水溶性の引火性液体を水に溶か...
-
状態変化で,融点や沸点で温度...
-
困ってます><クエン酸を溶かす...
-
状態変化で、温度が上昇せず一...
-
繊維の燃焼
-
PCR法について
-
結晶化温度とガラス転移点て関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを使ってゲームを...
-
GPUの温度がアイドル時に80度
-
水溶性の引火性液体を水に溶か...
-
防火ダンパー温度ヒューズ72℃...
-
塩を水に早く溶かす方法を教え...
-
何で食塩だけ溶ける量が増えな...
-
プラスッチックボトルの湯煎(6...
-
ヘスの法則の実験での誤差
-
火の温度ってどのくらい?
-
活性化エネルギー
-
ロウ付けの失敗
-
スプレー缶は水に濡れても大丈...
-
ポリプロピレンの耐熱温度がポ...
-
電気毛布の壊れ方 3年ほど前に...
-
ジベンジリデンアセトンを合成...
-
結晶化温度とガラス転移点て関...
-
困ってます><クエン酸を溶かす...
-
ガソリン、軽油、灯油の違い
-
ガスボリューム
-
ガラス摺り合わせに真空グリー...
おすすめ情報
気になりましたので、お聞きしたいのですがスプレーとは種類にかかわらず全般に湯煎できるものなのですか?(風呂程度の温度ならば)
ありがとうございます。
恐ろしいですね。青ざめました。知識がないので、少しわからなくなりましたが、
スプレー缶(中身はエタノール等)だった場合は水などをかぶっても加圧されているので中身はまざらず拭けば大丈夫、しかし湯煎(お風呂程度でも)温めてはいけないという認識であってますか?
もしかけた飲み物がホットだったら大変なことになってましたかね?(コールドでしたが)