
犬のノミダニ、フィラリア予防について
チワワを飼っています。
毎年かかりつけ医でノミダニ、フィラリア予防薬(首につけるタイプ)を買っています。
何という商品名か忘れてしまったのですが、匂いがものすごくて、それをつけると2日くらい元気がなくグッタリしています。
今年は違うものにしたいと、ネクスガードを検討しているのですが、副作用の話を聞いて躊躇しています。
もちろん他の薬も絶対副作用リスクはありますが、最近耳にするようになった薬なので不安が大きいです。
以前投与して大丈夫だったレボリューションかネクスガードどちらがよいと思いますか?
また、もっと安全そうなものがあれば教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
安全性云々は、他の方々がお書きになっているので
ひとつだけ、どうしても気になる別のことを。
どちらにお住まいか分かりませんが、もう間もなく6月。。。
1日も早く、フィラリア予防を開始してあげてください。
仮に北国だとしても、近年は暑さが厳しくなっていますよね。
私は東京在住ですが、公園にはもうけっこう刺す蚊がいます。
フィラリア予防は既に始めていなければならない時期です。
ご回答ありがとうございました。
5月分は首につけるオールインワンのものをつけました。
そして、やはり調子悪くなったので他のものを、と検討しておりました。
血液検査もしてフィラリア陰性も確認しております。
ご心配ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アメリカ在住で、犬3匹飼っています。
そうですね、2年ぐらい前までは、AdvantageやFrontlineという皮膚滴下薬を使っていました。Advantageを何年も使ってきたため、ある夏からバッタリ効かなくなりました。ノミのほうも免疫ができてしまったのでしょう。それでFrontlineに変えたのですが、いつも薬をつけるときに、とても緊張してイヤな気持ちがしていました。というのも、それらは劇薬(?)で、手についたらすぐに水で流し落とすようにと注意書きがあったからです。そんな毒を犬の皮膚につけてほおっておいていいものだろうか。万が一犬同士がレスリングして相手の首の後ろを舐めてしまったら、一体どうなるのか???
そこで、経口薬のBravecto(日本で売ってるかどうかわかりませんが、NexGardと同じようなものです)に変えました。お値段は高いです。一回分が一万円近くしますが、3か月持ちます。ですからひと月にすると、3000円ぐらい。しかもうちは、保護犬や息子のチワワMixを預かっていることが多いので、大型犬用(体重80ポンドまで)のを2つ買って、中型犬には半分ずつ飲ませています。犬の大きさに関係なく1万円ですから。とても満足しています。なぜならこの薬は、NexGardに比べて即効性が高いのです。ノミが卵から孵ってわずか2時間で死にます。妊娠中や授乳中の犬にも使えますが、6か月未満のパピーには使えません。NexGardの方はパピーでも大丈夫です。
経口薬も不安でしたが、うちの老犬たち(その頃11-13歳の大・中型犬たち)下痢も嘔吐もすることなく、変えてからはノミもダニも一切見たことがありません。気になって、BravectoとNexGardの比較の記事(英語でしたが)を読んでみましたが、どちらも安全性は高いようです。
https://pet.reviews/bravecto-vs-nexgard/
(BravectoとNexGardの写真が載っています)
日本でBravectoがなければ、NexGardをお勧めします。Revolutionについては使ったことがないので、分かりません。
もう皮膚滴下薬に戻すことはないと思っています。
No.2
- 回答日時:
安全性、副作用については個体差、体質ですのでなんとも言えません。
ご心配であればやはり以前使用して大丈夫だったその2つのいずれかが良いでしょうね。ただ、フィラリアに効くのはただの「ネクスガード」ではなく「ネクスガード スペクトラ」なのでご注意を。ネクスガードの効果+フィラリア、回虫にも効果があるのがスペクトラです。
スペクトラとレボリューションの違いは………
レボリューションとスペクトラは共にノミ、ダニ、フィラリア、回虫に効きますが、レボリューションはヒゼンダニにも効果があります(効能にはミミヒゼンダニとしか書いていませんが、ヒゼンダニやネコヒゼンダニにも効きます)が、マダニには効きません。スペクトラはマダニには効きますが、ミミダニやヒゼンダニに効果はありません。
あとは経口摂取か、皮膚滴下かの違いと、お値段はスペクトラの方が高額です。これらを踏まえて決めるといいと思います。
ご回答ありがとうございました。
結局おやつタイプのフィラリア薬を病院でだしてもらいました。
ノミダニについては、首につけるタイプにするか、様子を見てシャンプーだけで対応することも考えています(散歩が嫌いで、行っても草むらなどは歩かないので)

No.1
- 回答日時:
参考になるかわからないですが、うちは以前、カルドメックチュアブルというお肉タイプのフィラリア予防薬と、ノミ、マダニには別途フロントラインプラスを使ってました。
レボリューションは確かに怖い事例をよく聞きますね。うちは猫もいるんですが、やはり使用は避けています。実際使っていた友達は、投薬後元気がなくなるからと心配され、途中でやめました。でも、もう一人の友達はうちは全然大丈夫だよって、使ってます。
やはり、個体差あるので、合う合わないは出てくると思います。
ネクスガードもお肉タイプでしたかね。
ネクスガードスペクトラは、それ一つでノミ、マダニ、フィラリアの予防が出来る為、検討したことありますが、
すでに、使ったことあるお肉タイプ(カルドメックチュアブル)を食べなくなってしまった為、肉タイプは断念。
今は、ハートメクチンという、かなり小粒の錠剤でフィラリア予防してます。ノミ、マダニは別途フロントラインプラスです。
うちは、ダックス2匹ですが、2匹ともアレルギー等の副作用が出やすいです。シニア期に入ってからは、ワクチン射っては顔が腫れ、病院に戻り点滴を受けるの繰り返しで、獣医と相談してワクチンはやめた位です。
薬には必ず副作用というのがあります。
これ一つで全て予防出来るという薬は大変魅力ですが、3種類の予防を一度に受けるのと一緒です。うちの様に副作用が出やすい子は投薬日をずらして、予防すれば、副作用リスクは、下げられると言われました。
フィラリアと、ノミマダニの薬が違うから予防日を数日ずらして与えることが出来る訳です。
副作用をすごく心配される方は、3種混合ワクチンを一種類ずつ、3回にわけて摂取する方もいます。
みんな、えー!?そこまでしなくても。と驚かれますが、
うちも、ワクチンで一匹亡くしてるので、その方の気持ちがすごくわかります。
私には、受けるという選択肢自体もうないですが(笑)
やはり、薬の副作用は怖いです。
先生には、予防はあくまで予防なので、それで体調悪くなるなら意味がない。薬を変えるか、使わない方がいいと言われました。
少し質問から外れた回答になりましたが、
カルドメックチュアブル+フロントラインプラス
カルドメックチュアブル
ハートメクチン+フロントラインプラス
そんな薬を分けるという選択肢もあります。
今、13歳と、14歳です。副作用出やすい子達ですが、この薬で服反応が出たことはありません。
全てのワンちゃんが安全に使えるかはわかりませんが、選択肢としてお知らせさせていただきましたm(_ _)m
ご自身の体験など詳しくご回答いただきありがとうございます。
とても参考になります。
うちは子供がおらず犬が子供のような扱いで、犬なのに過保護すぎと言われてもなるべく健康に気をつけてあげたいです。
確かにノミダニとフィラリア一緒に予防できるものというのはそれなりに強くなりそうなので分けるというのは良さそうですね。
去年まで使っていだのは兎に角匂いがキツくて私まで気持ち悪くなってくる位でした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダからのノミの侵入につ...
-
ノミダニ対策で、ドギーマンの...
-
犬にマダニがついてるのを昨日...
-
フロントライン後かゆくなった?
-
ノミ、ダニ退治
-
フロントラインの使用間隔につ...
-
エビオスでノミ退治
-
【完全家猫】フロントラインで...
-
放し飼いの猫のノミ、ダニの問題
-
ネコ多頭飼いしてますが、首に...
-
フロントラインスプレー(猫)...
-
柴犬の子犬を飼ったのですが、...
-
犬のノミ、ダニ、マダニ フィラ...
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
フロントラインプラスをしてい...
-
フロントラインの使い方につい...
-
犬のノミ・ダニよけスプレー
-
猫から犬へ移る病気
-
【猫のシラミ】駆除後、毛を綺...
-
人間を刺す蚤。
おすすめ情報