重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

黒川前検事長に対する告発状提出
共同通信社 2020/05/26 11:42
失敗ゼロ、最後の「こうのとり」到着
記者会見する萩生田光一文部科学相=2020年5月26日午前10時52分、文科省、伊藤和行撮影文科相「何が何でもとは言ってない」
 辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)が知人の新聞記者らと行った賭けマージャンは賭博罪に当たり、立件するべきだとして、市民団体が26日、黒川氏と記者ら3人に対する告発状を東京地検特捜部に提出した。

質問です。
告発状が受理されても、無罪になる証拠しか集めない、という人がいますがそうでしょうか?

A 回答 (4件)

そもそも有罪となる状況ですらないものを有罪にしようとしているのだから難しいものでしょう。



家で夕食の準備中につまみ食いをした夫を訴えて有罪にする

と同じで仮に違法性があったとしてもそれを犯罪とするには被害の大きさや悪質性というものが必要になりますから。

無駄なことに労力を費やす暇人が多いんだなぁ…って思ってしまいますね。
    • good
    • 0

取り敢えず 事情聴取して 検察庁までは送られるかな


そこで おそらく起訴猶予になる
検察審査会に申し立て 一応「不起訴不当」くらいにはなるだろうが 強制起訴になる「起訴相当」にはならないだろろう
    • good
    • 0

本人たちが賭けマージャンと言う犯罪を犯したことを認めているのだから無罪と言うことはありません。

 最低でも微罪処分(事情聴取の後すぐ釈放)でしょう。 でも、一般庶民ならそれで通じるでしょうが、犯罪者を捕まえる側の検察のNo.2が同様の処分では、世間が黙っているはずがありません。 また、黒川らを告発したのは市民団体だけでなく、法律のプロである岐阜・東京の弁護士4人も告発しています。 更に、検察官定年延長法案に反対した、有力検察OB達も黙ってはいないでしょう。
    • good
    • 0

官邸と検察の間での取引が既に終わってるようですので、おそらくそうでしょうね。



いつの時代も巨悪とは、そういうモノですね。

しかし、発覚した事態のレベルが低過ぎてウンザリしますよねえ。賭麻雀すか。宣言無視のパチンコ屋レベルですね。ああ、そうか、レベル低いからお叱り(訓告)程度でいいじゃんかってオチですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/26 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!