重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今テレビで国からの外国人留学生についての事を見ました。(コロナの事)日本は外国人留学生の扱いについてこんなに酷いものだとショックを受けました。
日本が好きで将来日本で働きたくて今日本に留学していて同じ税金も払っているのにこんな対応だったら日本が嫌いになると思います。何か少しでも出来る事があれば手助けがしたいです。何かないでしょうか?

A 回答 (4件)

可哀そうと同情することはできますが、残念ながらそれが現実です。


『違う国に暮らす』にはそれなりの覚悟が必要です。

私はプロファイルに記したような者です。
日本国籍ですが、家族とともにアメリカに永住しています。
私たちはこのコロナ禍対応でアメリカ政府から支援金を受け取りました。
なぜか。
それは、私たちは普通のアメリカ国籍の人達と同じように納税者だからです。
アメリカ人とまったく同じように納税しています。
これを税法上の国民と言います。
選挙権以外では国民と変わらない権利が保障されているのです。

それに対して留学生は違います。
アメリカは滞在する権利は提供するが、滞在のための何らかのサービスを提供する義務はないんです。
留学生はそれを覚悟できます。
今回のコロナ禍のような災難が発生した(する)場合、それを事前に察知し、問題があるようならそれを避けるのは本人の義務です。
社会はそれに何の責任も負いません。
さっさと本国に帰らなかったのはなぜか。
学校の勉強があるから。
それは本人の問題で、それを提供する義務は国にはない。
帰るにはお金がかかるから。
それも、来た以上帰らないといけないのは留学生の義務。
留学は申請時にこういった場合でも帰国するための経済的基盤があることを銀行の残高証明などで証明しています。

このコロナ禍では仕事を失った人がたくさんいます。
学校に行けなくなった人もです。
国民にです。
たとえば大学生。
ご両親はお子さんが生まれたときから税金を払い続けてきています。
でも、留学生は一銭も払っていません。
ですから、もし留学生を支援するなら、出身国が妥当と思います。
日本には支援を必要としている国民が山といます。
税金はまずここに使わないと平等の原則が崩れます。

留学生にできることとしたら、出身国に訴えるか、世界的な支援機関に訴えるかがまずあるべきと思います。
成績上位の云々という論議がありますが、世界的に言えばそんなの当たり前です。
全てにおいて優先順位があるのは世の鉄則で、限られた資源を有効に使うと言えばだれもが納得するものと思います。
こういった時に備えて『甘えない』という事前の準備が求められます。
それをしてこなかったというだけでしょう。
    • good
    • 1

外国人が海外に行く時、母国人と同等の扱いを受けない事は、十分に理解しているはずです。


まず、優先されるのは母国人。それが大前提。
税金については国際的なルールがあり、それに則って支払う義務があります。それらも理解しています。

他国に行けば全てが平等ではない。国際人ならば十分に理解している事です。

このようなコロナウイルスのような特異性のある状況ではなおさらです。

>日本が嫌いになると思います。
嫌いになってもらって結構です。
母国ではそれなりの対応が受けられる。その方が良い。と考えるならば母国に帰るべきです。

質問者さんは海外からの労働者に対して知らなすぎます。
働き方が日本と海外では大きく違います。
外国人の多くは、高賃金を得たい。高賃金をるために日本でキャリアを積みたい。というのがほとんどです。
いくら日本で教育しても、結局は外国の為に使われる。日本のためにはならない。という事を理解してください。

日本から海外に出ている日本人も同じ扱いをされています。
母国人と平等の扱いを受けない。日本人であるにもかかわらず、10万円がもらえない。
いろいろな弊害があることは十分理解しているはず。

それらに手を差し伸べている人はしているし。気がつかない人も多いです。
質問者さんは、気がついた。ですが、何も出来ないと思います。

駐在員の意見でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何も出来ないですかー。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/27 12:36

疑問ですが、


常に日本人にも様々にひどい人生を生きていて、国内の日本人すらままならないのに、
何故、それらの話はなく、かつ日本人ではなく、外国人なんでしょうか ?

外国人を助ける事が、良い悪いという質問ではありません。
    • good
    • 0

twitterデモに参加するとか。

官公庁に意見メールするとか色々できますよ。ここに書き込むことで情報を広めることも出来ますし。

官邸、省庁、自民党などへメールされるといいです。あとは実生活で周りの日本人が知らない(マスコミがあまり報道しない)ことが多いので、友人、家族、職場などで話すといいです。世論を動かすのも一人一人の地道な行動ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しずつですがやってみました!
やってみると周りも同意見の方々がいて少し安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/27 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!