
パソコン初心者です。ノートパソコンに外付けHDを一台繋いでいるのですが、そもそものノートパソコンのメモリがパンパンで動作に支障をきたしています。
今度グラフィック系の仕事を始めて本格的にやることになりフォトショップとクリップスタジオをサクサク動かしたいです(どちらもインストール先はノートパソコンのCドライブ)
データも増えていく予定ですし、今度4T〜6Tの新しい外付けHDを追加購入して新しいHDにグラフィックデータは保存しようと思っているのですが、そもそものノートパソコンが重くて困っています。
解消法を教えてください
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
補足ありがとうございます。
失礼ですが、このスペックでは全く話になりません。
CPUもメインメモリもお話にならないです。
いくらCドライブを減らしても フォトショップをまともに動かせません。
いわば高速自動車国道を原付バイクで走れるかというレベルですよ。
ディスクトップを購入しましょう。
その時に、フォトショップをうごかすことをパソコン店の詳しそうな定員に聞いて下さい。
CPUはコア7以上、グラフィックボード必携、メインメモリは16MB、ストレージはSSDをめどにあたってください。
No.11
- 回答日時:
>ネットがやたら重い状態です。
ここも確認不足
ネットワークが遅いのは、回線の仕様・契約が古い等でそもそも高速データ通信に向いていない可能性だってある
そんな時にPC本体を変えたって何の意味も無い
見た目(表面上)の現象ではなく、根本を考えなければ確認しなければ正解にはたどり着かないよ
どんな回線契約していて、通信回線の論理値と実効値はどの程度なの?

No.7
- 回答日時:
補足
ローカルの空き容量は、最低でも1/10は空けておかないと危険です。
ただ、ローカルを整理したとしても、ある程度安定するだけで、早くなるわけではありません。元々の処理能力が上がるわけではありません。購入した時点でほとんど決まりますので。
また、Windowsの場合は、ウイルス対策などの情報保護の問題も考えないといけません。

No.6
- 回答日時:
そんな状態で仕事を受けるのは、先方さんに失礼です。
早急に作業環境の勉強と整理をされた方が良いかと思います。そもそもメモリは一時記憶するもので、メモリがパンパンというのは、たぶんストレージのことですかね。空き容量も仮想メモリとして使うので、ストレージの容量ギリギリに入れてると、いずれ止まります。
まずは、外付けに関しては、あまり容量が大きすぎても良くありません。
容量とは、部屋の大きさみたいなものですので、データ量が多くなると、そこから読み込んだり探したりするのに時間がかかりますし、結局部屋が一つという事は、その部屋が例えば水浸しになれば、全てが台無しに。少しでも傷が付いたら、その外付けは全て使えなくなる恐れもあります。基本的には、1〜3T程度のをいくつか持つ事かと思います。
また、ローカルについては、グラフィックボードについて、回答者さんが言っていますが、それだけではダメで、要はバランスが大事です。
分かりやすいところでは、新品のパソコンであれば、15〜30万程度の物を検討されると良いかとは思います。
Windowsはある程度予算を出さないと本当に使えないです。
メモリは、目安としては最低16です。32はあった方がいいです。
ストレージは512はあった方がいいです。もちろんSSD。あとはCPUは2GHz程度でも良いですが、最低でもデュアルやクォードは欲しいです。
外付けにデータ保存は良いのですが、あくまで保管用で、校了・完結していない作業データは、ローカルでないと作業するのには難しいですので、ローカルのストレージは、ある程度の空き容量が必要です。
No.5
- 回答日時:
フォトショップってすごく「重い」ソフトです。
No4さんが書かれているように、それなりのCPUの性能が必要ですよ。
今のノートパソコンのスペック、CPUやメモリ、HDD容量などが明確にされた方が適切なアドバイスが得られます。
すくなくとも、メーカー名、型番を明確にしてください。
あわせてCドライブがどの程度使用されているのかも教えていただいた方が良いです。
率直な話、新しく高性能なディスクトップ型のPCを購入された方がよいですよ。
そもそもフォトショップやクリップスタジオなどの画像を操作するためには、画面が狭いと使いづらいです。
それにノートPCに使用されているCPUは同じ型番であっても、省電力のため性能が落ちるのが普通です。
なお、パソコンの初心者ならばメモリーの増設でも敷居が高いですよ。
No.3
- 回答日時:
>そもそものノートパソコンのメモリがパンパンで動作に支障をきたしています。
メモリと記憶装置は別ですけど・・・・・
メインメモリが不足して動作が重くなったているのか?
単に記憶装置(領域)がふそくしているだけなのか?
まずはその部分をしっかり見極めるのが先決だろうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows7に...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンからショートメールの...
-
V10
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
翻訳者の方に質問です。 翻訳の...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコン活用方法
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
VAIOでVistaを使用していますが...
-
以下のスペックを満たすぐらい...
-
パソコンの動作、初期化について
-
PIO病?が直せません
-
このスペックにあったOSは何が...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDを交換すればDTM軽くなりま...
-
98SEからXPへのアップグ...
-
このノートパソコン、お買い得...
-
このpcは低スペックですか?
-
PCについて教えてください スペ...
-
windows7とPhotshop6について
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
8年ほど前に買ったパソコン、...
-
古いXPパソコンを早くしたい
-
ノートパソコン CPUの処理率...
-
PCの選び方について
-
PCが最近、ものすごーく遅くな...
おすすめ情報
補足情報です パソコンは東芝のDynabook B45
Win10
それに外付けHDとWacomのDTU-1631(貰い物)を繋いでおります
ノートパソコンのローカルディスクFというのが赤いのですが、これを整理すればサクサク動くのでしょうか、、?
皆さまありがとうございます。補足2です
プロセッサ Intel(R)Celerin(R)CPU3855U 1.6G
実装RAM 4G
Cドライブの空き容量は104GB/447GB
です
フォトショップは多用しませんのでクリップスタジオさえ正常に動けばいいのですが、、いまは普通に動いてますが、ネットがやたら重い状態です。