dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドロップC
などのダウンチューニングの場合ドレミファソラシドの位置はレギュラーチューニングの時とは違うんですか。

A 回答 (1件)

弦のベース音が変わるので各音の位置も変わります。


オープンチューニング(解放弦を鳴らすだけでコードになるチューニング)なんかはそれが狙いです。指一本でコードが押さえらるようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!