重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【法律】(-""-;)?

真面目な、質問です。

法律(有識者)の方に
「教えて!goo」です。

アカの他人が、自分の家(持ち家)に
「住民登録」していた場合
後々には、どうなりますか?

ネットで、検索すれば簡単な事ですが。

貼り付け無しで「教えて!goo」です。


又は「経験者」の方は、体験談を
教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • くだらない「質問」を投稿して
    すいません。
    【Answer】してくださり
    ありがとうございましたm(_ _)m

      補足日時:2020/06/04 12:12

A 回答 (3件)

どうにもなりません。

。。

ただ、そこに「住所登録している」と、公に認めて貰えるだけ。。。

でも、普通、そんな事、出来ませんけど。。。

他の「家族の協力」などが無ければね。。。



ただ、「明確な故意で、家族の同意」も無しに、それをした場合、

「有印公文書偽造罪」に問われる可能性はあります。。。



但し、これを「所有権登記」などの「登記」でやられると、

昔で言う「地面師」と言う詐欺で、持家を乗っ取られる事も有り得ます。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Answer、ありがとうございます。

>昔で言う?「地面師」
現在は、無い(法的には)って事ですかね?
↑↑質問返しで、ごめんなさい。

お礼日時:2020/06/03 16:01

>>昔で言う?「地面師」


>現在は、無い(法的には)って事ですかね?

「地面師」も、法律用語ではありません。。。

「法曹界」で、そう呼んでいるだけです。。。


今は、登記所に行くと、コンピューターで印刷されます。。。

昔(昭和時代から、平成の初期)は、「登記簿」と言う、電話帳みたいな、まさに、

本物の登記簿を閲覧し、コピーしていたそうなんですね。。。

で、詐欺師が、「本物の登記簿のページ」を抜き取って、「所有権移転登記」や「(借金の担保の為)抵当権設定」など、

「偽造の登記」を行ったそうです。。。

それを「地面師」と呼んだのです。。。



今は、「コンピューター登記簿」なので、偽造は出来ません。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うれしい

なるほど、、、

なんだか、少し「府に落ちた」感じです。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/03 16:37

先ずは市役所に行きましょう


そうすれば一発で解決します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

Answer、ありがとうございます。

「市役所」で、一発解決(^_^)
その人物も、明らかになるのでしょうか?

お礼日時:2020/06/03 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!