
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
できます。
まず、仮差押申立書を作成します。
その写しを添付して市町村役場で評価証明を取り寄せます。
それによって、債務者所有を証明します。
仮差押が求められた場合は、職権で表示登記と所有権保存登記するために、建物平面図等表示登記に必要な書類を添付しなければならないですが、実務において、他人の建物内の平面図の作成が困難ですが、それは、土地家屋調査士と相談して下さい。
なお、その方法とは別に、債権者代位で表示登記と保存登記し、登記簿上明らかになった段階で、仮差押の申請する方法と2通りあります。
いずれにしても、建物平面図をどのように作成するかが最大の課題です。
なお、建物所有者は、1ヶ月以内に表示登記しなければならない義務があるので登記官の嘱託か催告によって解決できる場合もあるようなので土地家屋調査士と相談して下さい。
私の、実務経験では、表示登記だけで保存登記のない場合でしたが、それほど面倒でもなかったです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/12 14:15
早速のご回答ありがとうございました。
仮差押えが認められれば、職権で表示登記と保存登記がしてもらえ、また、債権者代位で表示登記と保存登記が可能とのこと、たいへん参考になりました。
今後もよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- その他(法律) 相続登記 付属の建物の評価額も登記税に含まれますか? 4 2023/07/27 10:56
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 差押後の入居者権利について 3 2023/06/05 12:32
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 法学 仮装譲渡された土地にある建物の賃借人と民法94条2項 1 2023/06/02 21:48
- カードローン・キャッシング 親戚に金貸して 返さないので そのせがれは、親が残した土地や建物 があるが、そのせがれには 相続人が 1 2022/05/19 17:48
- 法学 登記されている建物を目的とするその建物の新築に掛る不動産工事の先取特権保存の登記の申請に 4 2022/12/28 02:22
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
登記簿について
-
不動産の登記申請書における契...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
抵当権の登記の利息記載について
-
差押登記がされた土地の分筆
-
根抵当権の設定がされている土...
-
錯誤の意味
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
登記簿での所有権が農事組合(...
-
神社の所有権移転の方法
-
根抵当権元本確定請求について
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
土地と家の所有権を証明するもの
-
登記事項要約書の見方
-
抵当権の追加担保/残高・利率...
-
抵当権が付着している土地に、...
-
未登記建物に対する仮差押え...
おすすめ情報