
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Aというのは、区分建物(所有権敷地権付)及び敷地権の対象となる土地の所有者ですね。
その土地について、AはXのために抵当権を設定して(乙区1番にて登記済)、Bがその区分建物のある専有部分につき、2項保存の登記をした後に(通常は、保存登記と連件で)、その土地につき次のような登記を申請することになります。登記の目的 1番抵当権をA持分の抵当権とする変更
原 因 平成22年4月1日B持分の放棄(又は解除)
権 利 者 B
義 務 者 X
以下省略
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
登記の目的 何番抵当権を何株式会社持分一部(某市某町123番地 建物の名称何マンション 家屋番号某町123番1の203の敷地権を除く持分)とする変更
原因 年月日某市某町123番地 建物の名称何マンション 家屋番号某町123番1の203の敷地権について放棄
というのを、ネットで見かけたのですが、この記載方法をみたことありますでしょうか?
みうら氏という信用するには値しない人の回答なのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
>というのを、ネットで見かけたのですが、この記載方法をみたことありますでしょうか?
私自身は見たことはありませんが、文献を調査していませんので、正誤についての回答は留保します。ただ、ご相談者がネットで見かけたものは、A自身が登記権利者として申請する場合の事例を前提にしているものと思われます。ご相談者の挙げた事例は、「2項保存の登記をし」ですから、No1の回答で述べた申請になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
不動産の登記申請書における契...
-
共同根抵当権に備えた仮登記
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
登記簿について
-
真正な登記名義の回復と税務申...
-
共同根抵当
-
順位番号とは何でしょうか
-
抵当権が付着している土地に、...
-
不動産登記について教えてくだ...
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
抵当権の登記の利息記載について
-
条件付所有権移転の仮登記と競...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
隣の竹林が茂って困っています
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
三方が道路に囲まれている土地...
-
競売 「売却外物件あり」について
-
法定敷地
-
土地改良区のことでわからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
錯誤の意味
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
不動産の登記申請書における契...
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
順位番号とは何でしょうか
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
登記簿謄本の解釈
-
根抵当権元本確定請求について
-
登記事項要約書の見方
-
不動産番号を知る方法について
-
区分建物の表題登記申請におけ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
おすすめ情報