
【至急】
自作OCを組んだのですがcrystaldiskmarkソフトの結果があまり良くありません。
SSD2TB(os用) とHDD2TB(データ用)組んでます。
SANDISKのULTRA 3D 2TBを使っているのですが…
説明書ではSATA3〜SATA6がX57
0チップセットからってあったので、、
SSDをSATA6に繋いでHDDをSATA5に繋ぎました…。
すると、hddはともかく、ssdのベンチマークが読みでMAX560なのに447しかでてなくて低かったです…。
これって刺し場所合っていますでしょうか?
SATAポートありすぎてわけ分からなくて、チップセット早そうと思ってSATA6にssd繋いじゃいました…。
マザボ:MPG X570 GAMING EDGE WIFI
ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
SanDisk Ultra 3D SSD 2TB ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B071KGS72Q ← SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD/SSD Ultra 3D 2TB SATA3.0/PS4 メーカー動作確認済/SDSSDH3-2T00-G25
・シーケンシャル読出し速度 : 最大560MB/秒、シーケンシャル書込み速度 : 最大530MB/秒
・ランダム読出し速度 : 最大95K IOPS、ランダム書込み速度 : 最大84K IOPS
・耐久性:500TB
・耐衝撃性 : 1,500G@0.5msec(half sine)
下記の記事を見ると公称値が出ているようですね。
大容量の書込でも遅くならない「SanDisk SSD Ultra 3D 2TB」をレビュー
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068 …
ただ、測定条件に違いがありそうなので、環境が落ち着いてからもう一度測定してみて下さい。バックグランドで何か動作していたら遅くなりますので。
SATA ポートは一般的にチップセットの若い番号から埋めて行きますが、実際は順不同でも構いません。普通は、HDD/SSD 系は若い番号から、光学ドライブなどは大きい番号に離して接続したりします。ポート 1 と 2 は遅いので SSD は繋がずに、接続するとしたら HDD 等にして下さい。
X570 のマザーボードなので、PCIe NVMe M.2 SSD がシステムに使えますが、今回は使っていないのでしょうか。PCIe 4.0 は必要をあまり感じませんが、PCIe 3.0 くらいでも相当速いので、少々勿体ない気がします。
No.1
- 回答日時:
原因わかりませんが、繋ぐ場所は合っています。
AMD系はSATAに弱いのでASM1061載せてややこしい構成になっていますが、こっちはもっと遅いです。
遅くても540くらいは出ると思われますので、BIOSが最新でもなるようならメーカーサポートに問い合わせてみてもよいとは思います。
あとはポート3にSSD、ポート1にHDDつないで試してみるくらいでしょうか。
特に5,6が遅いとか、同時にx570に2つ指すと遅いとかは仕様上無いはずですが念のため。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
割り当てられたCOMポートの内容...
-
EXCEL-VBAからPowerPointファイ...
-
LANポートはPCにいくつあるもの...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
無線LANルータのアクセスログの...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
8080ってなんですか?
-
USB接続プリンタのポートを削除...
-
anker 733 power bankのポート...
-
ポートの80と443
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポートの80と443
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
マザーボードのSATAポートの故障
-
このエラーはどういうことですか?
-
ポート80を閉じたいのですが
-
Port9100印刷の説明
-
8080ってなんですか?
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
おすすめ情報