dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TL125 をON OFFだけのキルスイッチにする方法(キーなし)を教えて下さい。キーからは複数の線が出たいますが、キルスイッチ(購入品)には2本しかでていません。どのように配線すればよろしいのでしょうか?教えて下さい.
よろしくお願いいたします。

「TL125 をON OFFだけのキルスイ」の質問画像

A 回答 (3件)

キーは電装系、ウインカーとかの切断も行いますが、キルスイッチは点火系のみカットします。


なので、on、offスイッチにキーのon、offで切り替わる線を全て接続する形にすれば大丈夫でしょう。
具体的な配線は配線図が必要なのでよく分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

情報が少ないなかありがとうございます。全てをon状態で繋げてみます。

お礼日時:2020/06/10 07:40

追記


>キーからは複数の線が出たいますが
その中でイグニション回路につながる配線に挿入すればとりあえずは・・・・。
ただしその回路につながる電装品も作動しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/10 17:16

>キルスイッチ(購入品)には2本しかでていません。


当然、スイッチへの入力線と出力線です、スイッチで接続するか、切断するかだけだから。
っもっとも簡単(ただし考えるだけ)な方法はイグニションコイルに接続する一次側配線の途中に入れれば?。
切りの時はコイルに電流流れません、火花飛びません。
ただしCDIの場合は、サイリスタが通電すればコンデンサーに充電された数百Vの放電電力が流れるのか保証はできません。
単にサイリスタのアノード、カソード間に電位差がなくなり通電しないような回路ならOKでしょうが・・・?。
素人考えではピックアップコイルの配線途中に入れれば、サイリスタに鳥が信号が加わりませんね。
ただ信号電流の強さにもよりますが、信号に悪影響が出ないか?、雑音を拾わないか?。
草刈り機エンジンなどではハイテンション回路(プラグへの配線)をアースに落としていますが、バイクなんかだとオフにしてもそこでアース側にスパークするかも?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。わかりやすく説明ありがとうございます

お礼日時:2020/06/10 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!