dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、イオホーム(光)ファイバー端末から1台のデスクPCにてインターネット、メール等をしていますが、最近、二人の子供がPCを取り合いますので、もう1台PCの(W:XPデスク機、予定機イーマシンズJ2920)追加を考えております。現在

 使用PC 富士通CE50G7(W:XP)
      +
 使用プリンタ キャノンMP370(複合機)

なのですが、2台のマシンでインターネット、メールをやり、プリンタを共有したいのですが、初心者なもので、知識がなく設定、接続等がよく分かりません。

 おしえてgooを見ていますとPCの不具合の質問が多いのでとても不安です。また回答も初心者レベルでは理解できないものもあり、心配です。

自分で出来れば問題ないのですが、専門用語があまりにも多く、自信がないです。

 上記富士通マシンを購入した時は、初期設定を購入店でしてもらい(¥3,000)、またインターネットの開通設定もイオの方にしてもらいました。

 次のPCには有線接続でLANを構築したいのですが、プリンタも絡んでいるので私のスキルでは無理だと思います。LAN及びPCに関する設定を人/業者に依頼するとした場合、どれくらいの費用が係りますか?高い?
 また電器店で買う場合、相談に乗ってくれるでしょうか?富士通機同様、上新電機で買おうと思っているのですが。ブロードバンドルーター、LANケーブル位は知っているんですけど、マニュアルを見て初心者できる内容なのか疑問です。

A 回答 (3件)

Google等で「家庭内LAN」で検索しますと、詳しく解説したサイトがかなりヒットします。


確かに規格や用語等難しい部分もありますが、そういった場合は検索エンジンで答えを探してみるのが一番だと思います(私はこれで技術を身につけました)。
どうしても分からないことは、おしえてgooのようなコミュニティーも有るわけですし、一度挑戦してみては如何でしょうか。

今は、DHCPと言う機能が殆どの機材についていますので、LANの構築はかなり楽になりました。

>LAN及びPCに関する設定を人/業者に依頼するとした場合

私は親戚の無償サポートセンター状態になていますが(笑)、業者に頼む場合購入店で業者を紹介してもらえる場合があります。業者の価格は様々ですが、ルーターの設定とかプリンタの設定はちょっと高いような気がします。

参考URL:http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0

「自分はわからない」という決めつけは良くないと思います。

ネットで質問するのもいいですが、まずは1冊入門書を買って自分で勉強されてはいかがでしょうか。こういう質問サイトで用語の解説からすることは不可能ですので。

いったん自分でできるようになったら、トラブルが生じた時、または別の新しいこと(さらにもう1台PCを増設するとか、無線LANにするとか)をする時、便利ではないでしょうか。(いちいちサポートに聞かなくてもよいので)

なさりたいことが、「今のトレンド」なので入門書は山ほどあると思いますよ。
    • good
    • 0

http://www.aterm.jp/manual/k/150ref/guide/5file/ …
上のページを見ても自分では出来ないと思われるのであれば依頼したほうが良いかもしれません。
しかし、WindowsXPならプリンターの共有などはかなり簡単に出来てしまいます。
一度御自分で試されてはいかがでしょうか?

ひとつ注意をしておくとこの方法でプリンタ共有をするとプリンタを物理的に接続しているほうのPC(サーバ)が起動していないともう一方のPC(クライアント)からはプリンターが利用できません。

サーバの電源が切れていてもクライアントからプリンターを利用したいのであればルータと別にプリンタサーバー(プリントサーバー)という装置が必要になります。参考URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.pc-success.co.jp/frame.php?c_cd=P0409
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせいただいて有難うございます。
 
HPを拝見いたしましたが、かなり手順、過程があって難しいみたいです。スンナリできるとは思えません。

ヒマジンさんが言われるように依頼した方が良さそうです。クライアント、サーバー、プロトコル等、分からない言葉が多く出てきます。誤操作で不具合が出たりすると、自分で元に戻すことができず、電話で聞きながら操作している有様です。
 お金は係りますが、やってもらえるように相談してみます。
 どこかでつまずいて、そこから前に進めなさそうな気がします。メーカー、プロパイダ、サポートダイヤルにTELしても中々、繋がらないことが多いので。
 経験のない、中高年には高いハードルです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/01/15 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!