
ディスプレイをワイド液晶(1280x768)に変更後、表示がおかしくなりました。
BIOSの起動画面の後、WinXP HOMEの立上り中の表示画面以降、真っ黒になったままです。
グラフィック機能はオンボードのビデオを使用中でした。
ショップブランドPCで構成は
M/B AOpen MX46-533V ,DIMM PC2100-256MB ,CPU Celeron 1.8GHz ,HDD IDE40GB です。
自分で調べたのは下記の通りです
1.ディスプレイとケーブルを他の正常動作中の物に変更
2.CMOSをクリア、BIOSをデフォルトに戻す
3.AGPに別のビデオカード(GeForce MX4000)取付けて、起動
以上をやってみましたが、結果は変わらずデスクトップ画面まで進みません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイを変更したことが問題では無いようですね、私もなったことがありますがWINDOWSの一部が壊れたのが原因だと思います、ハードのチェックをきちんとされて同じ結果ということですので・・確認および復旧の方法はいくつか考えられますが、まずは再起動後にF8キーを連打してメニューからSafeModeを選択します、セーフモードで起動したらそこでWINDOWSのCDを挿入し上書き再セットアップを行います、セーフモードでもエラーが出て立ち上がらない場合はBIOS設定でFirstbootをCDROMドライブに指定し、WINDOWSのCDを入れても再セットアップメニューが出ます。
結論から言えば私の経験ではこの症状はWINDOWSの際セットアップしか復旧できないと思います。試してみてください。
回答頂いた通り、WINDOWSの一部が壊れたのが原因だった様です。皆様の回答を頂いた後、時間を掛けていくつか試しましたがやはりだめでした。windowsの再セットアップをしたら、何の問題も無く動作しました。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
取りあえずセーフモードでしょうか。
あと、AGPにならないのは、BIOSでオンボードビデオが有効のままとか、、、
(今のは勝手に切り替わるのかな)
No.3
- 回答日時:
ということは、参考URLのプロセス3に該当するので、ここをよく読んで対策を講じてみてください。
参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン HP製PCのBIOS設定画面の起動方法 4 2022/08/18 19:04
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
リカバリしてもだめでした・・・・
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
input signal out of renge が...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
音楽を再生しながらiMacのディ...
-
入力信号について
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
windows10にアップデートしたと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
許容範囲外と表示されます
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
Windows10 モニターが映らなく...
-
起動時のメーカーロゴをワイド...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
オンボードVGAとグラボを同時使...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
ディスプレイに何も映らずPCが...
-
Windows10起動すると画面が真っ...
-
画面がBIOSまでしか表示されない
-
デジタル信号が無くなります
-
リカバリしてもだめでした・・・・
おすすめ情報