

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もちろんそれぞれの塾における採用基準次第ですが、一般的なことを説明します。
受験(進学)塾や一斉指導(集団授業)の塾は採用が厳しく、個別指導塾は採用のハードルが低いです。
個別の場合は合格しても登録という形になることがあり、生徒側との条件(曜日、時間、教科、レベル、相性など)が合わないと担当がつかないことがあります。
逆に、人手不足だと講師の不得意教科まで押し付けられることがあります。
面接はもちろんのこと、筆記試験がある場合がほとんどですが、中には適性検査や模擬授業を課す塾もあります。
中学生までの指導であれば、公立高校の入試問題が解ければ大丈夫です。(英語と数学の場合が多い)
ただ、塾講師は授業以外にもいろいろと雑用をさせられることが多いです。
授業準備、(場合により)教材作成、指導計画や報告書の作成、家庭への電話連絡、コピー取りなどの事務作業、掃除(トイレを含む場合もあり)、(場合により)生徒募集活動などもあります。
そういう面では家庭教師のほうが楽ですが、仕事の安定度や交通の便は塾のほうがよいことが多いです。
No.2
- 回答日時:
>理数系の講師になりたいのですが、採用されるでしょうか?
あなたの採用するかどうかを決めるのは、あなたがエントリーした学習塾の担当者がすることだと思いますけど。
>また面接や採用試験はどんな感じですか?
問い合わせをかけるか、エントリーして実際に受けてみればすればわかるでしょう?
正直、募集資格を満たしていなくても、交渉次第ではエントリー、しいては採用も普通にあり得ます。
経歴もあまり関係なかったりします。
世の中そういうものです。
頭でっかちにならず、まずは動きましょう。
No.1
- 回答日時:
その塾の経営方針で採用不採用は決まります。
そして授業が下手なら「研修期間」が終わった段階でクビです。私の友人の「東洋大」の学生は塾講師を3年勤めましたが、
同じ塾で採用された「慶応大」の知り合いは研修期間が終わったところでクビでした。
研修期間は5月から8月まででした。わかりやすく言う言うと「夏期講習終了時点」で「慶応大生」はクビです。
つまりは人員整理と経費節減を塾が行ったのです。そうした時は「名前」より「実力」でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを先日受けてきた大学3年です。筆記試験はかなり出来ましたが3年生ということで落とされる 1 2022/06/09 19:31
- 教師・教員 教員採用試験について 4 2022/03/26 09:12
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトの試験、面接もちゃんと受け答えできて筆記ほぼ全問出来たのに落とされました。 そんなこと 2 2022/06/10 15:08
- 就職 教員採用試験を受けないと講師になれないんですか?採用試験を受けずに講師登録をして、しばらく経験を積ん 3 2022/05/17 16:46
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- アルバイト・パート バイトの面接について客観的な意見が欲しいため質問させてください。 現在、大学2年生で塾講師のバイトに 3 2022/05/19 19:53
- 学校 教職に関して質問 ①小学校で常勤の講師登録をする時に、小学校英語教員として登録することは出来ますか? 1 2022/08/07 03:37
- 大学受験 ドラゴン堀江に出演していた元芸人のTawashiさんは、なぜ5回も東大に落ちてしまったのでしょうか? 2 2023/07/21 23:15
- 教師・教員 大卒通信大学生です。教員採用試験ですが、ツイッターを見ていたら講師経験のある人は落ちているのに、新卒 3 2022/10/16 16:29
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
高三受験生です。 塾を休みすぎ...
-
家庭教師に辞めてもらう時
-
今年河合塾で浪人してるもので...
-
教員の教え方が下手な理由はな...
-
美大生なのですが、学習塾で講...
-
塾で宿題をやらない小学生について
-
塾のバイト応募するか迷ってます
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
先生って生徒に授業のとき顔を...
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
武田鉄矢氏のアマチュア時代、...
-
昔通ってた塾の先生に会いに行...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
学生から教授への好意について...
-
塾での出来ことです。1ヶ月ほど...
-
子どもが通う進学塾の先生のこ...
-
塾の講師と生徒の母
-
正直に塾にメイク、ピアス、ネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
高三受験生です。 塾を休みすぎ...
-
今年河合塾で浪人してるもので...
-
子供が塾をやめさせられました
-
家庭教師に辞めてもらう時
-
受験生だけど塾が怖いです。 2...
-
塾の中途解約について
-
塾の授業で真剣に授業を受けな...
-
駿台 日本史 須藤公博先生の授...
-
塾に通い始めようと思っている...
-
つまらない授業を楽しい授業に...
-
教員の教え方が下手な理由はな...
-
高校の授業は時間の流れが遅く...
-
おとなしい塾生徒への指導の仕方
-
塾の英語
-
学校や塾の先生方でも、「あー...
-
河合塾マナビスの小論文の講座...
-
中2です。 私は佐鳴塾に通って...
-
河合塾マナビスとはどういう塾...
-
駿台。高三のクラス選択につい...
おすすめ情報