プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教員の教え方が下手な理由はなんでしょうか?
Youtubeや予備校の授業動画を見ていると、学生の先生とは格段に違ってわかりやすいと感じています。

特にYoutubeのコメント欄を見ると、私と同意見の内容が多くあり、逆に教員がわかりやすい授業をしてくれたらもっと楽なのにな~と感じています。

教えることは共に同じなのに、どうして学校の先生はわかりにくい授業をするのですか?

A 回答 (14件中1~10件)

教員の仕事は勉強を教えることではありません。


対して予備校講師は勉強を教えるだけが仕事です。
林修氏も力説していましたが、予備校講師は勉強を教えるだけで良いので、誰でも出来るお気楽で簡単な仕事だ、と。
    • good
    • 1

まあ、スキルの問題もあるでしょうけど、生徒の側の問題もあると思いますね。


たとえば、一度学校で習ったことを復習的に塾で習うようなことがあれば塾の講師の方が有利です。また、学校は渋々いっている人でも、塾には特定の科目を習うために言っているという気の持ちよう、集中度の違いというのもあるように思いますね。

高校の教師が揃いも揃って教えるのが下手で、塾の講師が揃って講義上手というわけでもないでしょう。まあ、教えるのが上手な塾講師が注目されるというのもあるでしょうね、
    • good
    • 1

予備校の教員は、入れ替わりが速く、下手な授業をすればすぐ馘(クビ)になります。

毎回が真剣勝負です。
特に、「Youtubeや予備校の授業動画」に出てくる教員は、その予備校の代表選手です。
周囲を蹴落として、必死に勝ち抜いてきた人たちです。だから「熱心な教員」なのです。

ところで、良い予備校の条件をご存知でしょうか。
「熱心な教員」「しっかりとしたデータ」そして「よきライバル」です。
「しっかりとしたデータ」は予備校のデータ収集能力にかかっています。駄目な予備校は変なデータを出します
そして、「よきライバル」は、互いに高めあう生徒という意味です。生徒の熱意が、良い先生を作るのです。
そういえば、やる気のない生徒が集まっている学校は、良い先生が少ない気がします。どうですか?
    • good
    • 1

学校教員は(入試には出ないのに)教えないといけないこと、教えてはいけないことなどがあります


例えば、数学とかだと「公式だから覚えろ!」ではなく、態々導出や証明をしないといけなかったりします
更に教材も文科省が指定したものの中から選ばないとダメです
ですので、共に同じではないです

あと、貴方が見ているのは動画ですよね?
編集可能ですし、相手の反応を見ずに自由に出来ます
視聴者側も分からなければ巻き戻せます
その辺りで分かりやすいと感じているのではないでしょうか?
    • good
    • 1

予習してないからじゃない?

    • good
    • 1

一度習ったことのある動画を見てはいませんか?


習ったことのない動画も同じようにわかりやすいと理解できるでしょうか?
    • good
    • 2

教員は、


カリキュラムに則って説明するのが仕事です。
それでわからない生徒は自分で勉強しましょう!という事
講師は、
試験に出そうな問題の解き方を理解してもらうのが仕事です。
わかりやすくしなければ意味がありません。

実社会でも、
・説明書や契約書を読む
・会議やサポートを受ける
の差のような事でしょう。

教師も、公務員ではなく、塾のような成果給なら、違うのでしょうね・・・

----------
個人的には、
学校の放課後/夜間に、教室を開放し、部活動のように「受験部」を作れば良いと思います。
OB/教師/大学生が、顧問/講師&バイトOKというシステムです。
月額:1万円で済むと思います。
    • good
    • 0

教員への指導要綱が定められており


自由な授業が制限されています。

ユーチューブは、クリックしてナンボの
世界ですから、それだけ真剣で、工夫を凝らしますが、
教員は所詮はサラリーマンです。
時間を適当に潰していても、給与はもらえます。

つまり、競争原理が働くか否か、という
問題があります。

予備校も同じですね。
教えた生徒が良い学校に入学できれば
その先生の給与なども上がります。
中には、年収億を超える教師だって予備校には
います。

普通の学校ではあり得ません。
    • good
    • 0

教員です。



学校の生徒は、レベルが様々。理解の早い子から遅い子まで。それを一律の授業で指導。勢い、理解の遅い子に併せた物になるか、殆どの者が理解しなくてもかまわないと
理解の早い子にあわせるか。本当に上手な教師は、生徒を巻き込んだ授業を行う。理解の早い子に助教をさせたりして。

予備校や動画では、ある程度のレベルを想定して指導できる。合わない子は、来なくなったり見なくなるだけ。

ただ実際、教えるの下手な教師は一定数いる。生徒のモチベーションも無視で自分のペースで進めていく方。または、自分が成功した方法を金科玉条のように繰り返すだけの方。残念ながら。
    • good
    • 0

質問者様がおっしゃる教員とは、公立小中高校の教諭、と言うことでしょうか。



公立の小中高校は、公共サービスですので不公平がない様に、全国で統一された内容を、同じ方法で教えています。
塾や予備校では「名物講師」が存在しますが、それと同じ意味合いの「名物教諭」がいてはならないのです。
それに対し、塾や予備校などは自由競争が基本で他と違うのが売りですから、積極的に「名物講師」を作ったりもします。
公立小中高校の教諭は、「試験で採用された教諭であれば誰でもが授業で教えることができるようなこと」以外を教えてはならないのです。(ある意味、お互いの足を引っ張っている、とも言えるでしょう。)
ですから、標準的な子どもや生徒(そんな生徒がどれほどいるのか、甚だ疑問ですが、、、)には理解しやすいのでしょうが、そこから少し外れた生徒には理解しにくいことが多々あって当然なのです。
公共サービスですから、そんなものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!