重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

発達障害持ちなのに接客業を続けているのは変でしょうか。アスペルガー症候群だけど接客業を何年も続けている方はいらっしゃいますか?

質問者からの補足コメント

  • 8年以上ウエイトレスおよび調理補助の仕事をしていますが、料理人と人間関係がうまくいってなくて、仕事中でも人間関係に悩んで泣いてしまうことがよくあるのですが、ほぼ定職となっており、コロナが蔓延しているこの世の中に転職するのに迷いがあります。発達障害ですが、手帳を持っていません。長い事仕事を続けているので、手帳はもらえないと医師にいわれました。私みたいに無理して仕事続けているのは変なのか悩んでいます。

      補足日時:2020/06/13 21:32

A 回答 (7件)

支援学校教員です。



アスペルガー症候群の人で接客業を8年以上も務めていられるのは凄いですね。知的障害を伴わない自閉傾向の高いアスペルガー症候群で、接客を続けるのはとても苦労されたと思います。所謂、積極奇異と言われるタイプなのでしょうか?
あなた自身が苦しいのならば、手帳を所得しても良いでしょうが、既に就労されているので手帳は余り役にはたたないかと。障害者年金を受け取りたいのならば、手帳は必要ありませんし。手帳を持つメリットは、就労支援を受けたり、障害者枠で就労することに大きなウエイトを持ちますので。

ただ、今の仕事が苦しく眠れないほどならば、別のお仕事を探すために、ハローワークで相談されても良いかもしれません。
苦手な仕事を8年間も続けられたのは、あなたが自分の苦手を上手に自分でフォローできていたからだと思います。きっと、もっとあなたに合った仕事はあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。仕事を続けて行こうか悩んでいましたが、今後の参考にいたします。回答してくれたその他の皆さまもありがとうございました。

お礼日時:2020/06/17 10:54

仕事を辞めたいなら、手帳なくても社会福祉協議会に相談すれば、就労移行支援、障害者枠での就職も紹介してもらえます



一度相談してみては
    • good
    • 1

アスペルガー症候群、発達障害ってどう診断されるんでしょうか?


その中にも色々なタイプがありますよね?

私もそのけがあるので、アスペルガーについて多々調べたことがあります。
幼少期、家族機能不全や、昔のトラウマ、環境などで、
大人になってからも影響が出てしまう、無意識の行動や思考の癖ですよね?

10年以上水商売で働いています。
逆に、変ですかね?
    • good
    • 3

接客業に対応できれば、続けられます。



以前、ヤクルト配達員の方で、四則演算苦手な方がいました。
必ず、電卓を使っています。必ず二回して確認してました。
商品名と単価、客との会話はできましたので、仕事をこなしていました。
    • good
    • 1

全然変じゃないです!


アスペルガーではないけど知り合いに発達障害で5年くらいかな?接客業続けてる方がいます。
    • good
    • 1

大丈夫です、ミスやトラブルが起こらなければ問題ありません、頑張って下さい。

    • good
    • 2

変じゃないですよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!