電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家庭菜園でメインを「スイカ」と定義して楽しんでいます。
例年は種から始めますが、今年は芽が出ず結果的に農協から苗を10株購入して開始。

順調に成長して現在6個程度の実が 受粉後に成長中です。

ここで成長中の実ですが 全ての実が写真のように「不格好」からスタートしています。
→部分的にこのような形状になる実はあったかと思いますが 現状全ての実となると経験がありません。

①何が原因なのでしょうか?(又は気にする事でもないのでしょうか?)

②経験上 不格好で成長した実は、途中で枯れてしまう事があるのですが、この先大丈夫なのでしょうか?

③無事収穫まで至った場合は食べれますか?

「家庭菜園 スイカの実の変形」の質問画像

A 回答 (4件)

NO3です。


>今からでも 本蔓はカットして、現状の実を全て廃棄した方がいいのでしょうか?
子蔓は伸びているのでしょうか?
子蔓に花が咲きそうなほど伸びていれば、子蔓に受粉させて様子見しましょう。
子蔓の実が物になりそうなら、親蔓の実をカットすれば良いでしょう。
子蔓の伸びが小さいならば、花が咲くまで時間が掛かります。
収穫するのはお盆過ぎになり、株が保つか心配です。
(遅くなると蔓割れ、蔓枯れのリスクが高くなります)
子蔓への着果は諦めた方が良いと思います。

>毎年10個以上は収穫していますが、過去に8キロサイズの実を3個収穫した経験もあります。
同好の士です。
昨年は10.4、9.6、9.4、9.4、9.3、8.0キロ - - - - 計13箇を収穫しました。
今年は受粉がうまくいかず、10箇を割り込みそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

同じ方向性の同士の方からで心強いです。

受粉してもその多くが実まで発展しない現状があります。
他の蔓も花が咲いている株もあり、とりあえず今の時点ではランダムに受粉をして様子をみて 必要な場合に既存の実を削除しようと考えています。

私は神奈川県西部在住の農業とは無縁のサラリーマンですが、住宅地にて自宅庭で家庭菜園をしています。
理想は 8キロ×30個=240キロの収穫ですが、いいとこ平均5キロ×10個で8月後半の収穫が現実です。

これでも最盛期には 子供達にスイカを食べ放題としています。

PS 9キロ・10キロ・・・すばらしいです!

お礼日時:2020/06/17 16:38

こんにちは。


大玉スイカは子蔓に実を付けるのが一般的です。
子蔓の第一雌花に実を付けていませんか?
第一雌花に実を付けると変形果が多くなります。
第二雌花以降に着果させれば、だいたい正常果になります。

>不格好で成長した実は、途中で枯れてしまう事があるのですが、
受粉が不完全だと実は落ちてしまいます。
実がソフトボール大くらいになるまでわかりません。
そこを通過すれば、実は成ります。
>無事収穫まで至った場合は食べれますか?
成長が遅れている部分(短い方)の実は白っぽくなっていて味が落ちます。
大きく伸びた方は普通に食べられます。

10株植えて、6果と言うことは1株1果を予定されていますか?
そうならば、第二、第三雌花を受粉させ、受粉が成功したら、変形菓を切り落とせば
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

蔓は3つで 実は2個という原則で栽培していますが、反省点として本蔓を延ばして栽培しています。

第一雌花は無視しており、今回は恐らく本蔓の第二雌花です。
ここが課題点なのかな と思います。

おっしゃる通り 枯れてしまう場合は ソフトボール大程度の時でした。

質問)
今からでも 本蔓はカットして、現状の実を全て廃棄した方がいいのでしょうか?

*毎年10個以上は収穫していますが、過去に8キロサイズの実を3個収穫した経験もあります。家庭菜園であり失敗しても挑戦し続けたいと思います。

お礼日時:2020/06/17 14:15

①何が原因なのでしょうか?(又は気にする事でもないのでしょうか?)


・受粉作業に原因がある可能性があります。
雌花の花弁は4つに分かれていますが、4つ全てにしっかりと受粉させる必要があります。
例えば、4つの内3つだけ受粉がしっかりされていて、1つに受粉がされていないと
受粉されていないところの成長が滞り、写真のような形になります。
・ツルの第1花は、変形果ができやすいので避けた方が良いようですが、全てが
写真のようになるのでしたら、受粉方法に原因がある可能性のほうが高いと思います。

②経験上 不格好で成長した実は、途中で枯れてしまう事があるのですが、この先大丈夫なのでしょうか?
・写真からでは、このまま成長するのか?枯れてしまうのか?判断しかねます。
 もし原因が上記内容で、ある程度まで成長すれば、不完全ながら一応は受粉できている
 のですからこのまま成長すると思います。
・受粉が不完全の果実は、質問者さんが仰るように途中で枯れる場合も多いのも
 事実だと思います。

③無事収穫まで至った場合は食べれますか?
・もちろん食べることができます。
 形が悪く成長が遅い部分の味は少し下がると思いますが、食べても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

受粉の影響は 全く考えていませんでした。
単純にまんべんなく手作業をしただけで ここが原因の可能性があるのですね。

今後は充分注意をするとともに 成長して食す事を楽しみにしています。

お礼日時:2020/06/17 11:28

病気の可能性があります、連作障害、水はけが悪い、肥料過多、土に問題が


有りそうです、スイカがカビか腐りだしたら褐色腐敗病かも知れません。
スイカは最初は上手くいくのですが連作をすると病気が出て来ます、場所を変える
のが良いと思います。
写真を見ると太いので早い段階で肥料が効いているように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

①家庭菜園という事で リスクやむなしで連作はやっています。同じ場所で毎年スイカを作っていますが、その間に ジャガイモやソラマメなど相違する品目を植えています。
→ここが問題であれば 仕方ないですね・・

②肥料過多
庭に移植した際に 肥料を少し施しています。肥料が多かったのかな・・

③多少変形であっても成長後は 食べれますか?

お礼日時:2020/06/17 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!