dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おせわになります。
iMACG5(20インチ)を買う予定です。
買うなら銀座のアップルストアや東京の量販店にしようか悩んでいます。

というのは地元の量販店には店頭に並んでいるのですが、あまり売れてなく、在庫も初期のものがありそうです。初期ロットは避けたいと考えているので、それなら東京で買ったほうが”ハズレ”はないのかなぁと思うのです。

また、アップルストアで買うとアフターサービスが悪いという噂も聞きますし・・・量販店では少しお金を出すと5年間の保証もつくそうなので魅力的です。

どうしたものでしょうか?アドバイスをください。

それと、1/12に発表されたiLIFE05のプリインストールモデルや付属モデルはいつ頃店頭に並ぶのでしょうか?

ちなみに僕のところから東京まで往復3,500円です。
よろしくお願いします。

日中は不在ですのでレスは夜にいたします。

A 回答 (7件)

私なら通販で買ってしまいます。


メモリ1枚分位は店頭やAppleストアより安価です。

アップルストアの対応が悪いというのは結構昔の話。「朝電話したら昼には宅配業者が取りに来て,2日後には直って帰ってきた」なんて話もあります。
もちろん電話先のオペレーターがダメダメな場合もありえますが,最近のサポート満足度ランキングではかなり上位にランクされてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコありがとうございます.量販店の通販と店頭では値段は違うのでしょうか?んーまた悩みます^^;;買うまでが楽しいですよね.

お礼日時:2005/01/17 23:53

AppleStoreのメリットは


一部機種のBTOサービス(オンラインと比べると制限ありますが)
内蔵Bluetoothモジュールとか英語版キーボードなどの在庫があればその場で取り付けてくれたりします。
店員も量販店に比べれば比較的まともな商品知識もあるので、周辺機器購入時の相談もできますね。

iMac/iBookに関しては値段に関しては量販店で買っても値段変わらないですね。


量販店のメリットは
1.自宅から近いので不良品購入時は即交換可能(笑)
2.保険が充実している。(本体故障だけでなく、盗難や物理的ダメージに対する保証もある)
3.本体で値段が引けない分、本体と同時購入という条件付きながら、メモリの値段を大幅に割り引き等々。


ちなみにアップルの場合は販売店預けで修理に出したとしても、サービスセンターに持ち込まれるので、自分で電話して引き取りに来てもらった方が安いらしいです(笑)

iLife05に関しては購入時に入っていなかった場合は
Appleから送ってもらえます。(ただし2625円かかります)
まぁ、購入時にiLife'05が入っている奴を出せと言えば大丈夫かとは思いますが。(外箱に書いてます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコありがとうございます.僕の予想ではiLife05の梱包パッケージは2月始め頃になると思ってます.

お礼日時:2005/01/17 23:51

私の場合、iMacだったら…うーん、悩ましいけれどApple Storeかな…。



Apple Store(オンライン)でなければ付けられないオプション(内蔵bluetoothとか…それくらいか?)があります。これらに用があるならApple Storeでなければならないでしょう。用がないならどちらを選んでも構わないと思います。保証延長だと、Apple StoreでもApple Careという手がありますが、(サポート付きなので便利な人には便利のようにも思いますが)結構お値段がかかるので量販店の方がお得ですね。

iLife'05のプリインストールモデルですが、これはいつ頃でしょうね。多分Apple Storeの方が早いでしょう。(直営だし。)1/12以降に購入したMacであれば、発送手数料のみでiLife '05へのアップグレードが可能です。(アップグレードが面倒とか、手数料がもったいないとかは、確かにありますけど。)

ちなみに、私の最近の経験では、iBook G4のDVDドライブの修理(換装)は、銀座への持ち込みで数日でした。昔に比べるとずっと速いです。(無論修理部位や状態にもよるのでしょうが。ちなみに数年前にPBG4のDVDドライブの修理を頼んだ時は2週間かかりました。)

参考URL:http://www.apple.com/jp/ilife/uptodate/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコありがとうございます.欲を出せばきりがありませんね.今年の初旬にOS10.4タイガーが発売されると言ってますし、どこかで割り切らないとかえませんね.

お礼日時:2005/01/17 23:48

iMacのAppleCareは一番安いので初めて買うのなら入っておいてもいいと思いますが


5年はきっちり使うつもりならばやっぱり量販店の5年保証の方がいいと思います。

それから量販店といっても色々ありますが
やはりMacを買うならばソフマップのパーフェクトワランティが良いと思います。
地元になければオンラインストアで買えると思います。直接買いたいのなら新宿にMac専門店があります。

参考URL:http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/shinjyuku_3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコありがとうございます.実は東京の量販店で買うならソフマップかなぁと思ってました.

お礼日時:2005/01/17 23:46

>地元の量販店には店頭に並んでいるのですが、あまり売れてなく、在庫も初期のものがありそうです。



Macはパソコンシェアの3%程度なんですから、飛ぶようには売れませんよ。
それに展示品を売れるたびに新しいものに換えるはずは無いので、最初に並んでいたものをずっと使っていたとしても不思議ではないのでは?
初期がた云々を心配なさってますが、新しくても駄目なものは駄目です。
機械ですから、当たり外れが有ります。

「遠くの親戚より近くの他人」と云うわけではないですが、近所の量販店で充分だと思います。
量販店の殆どは「ポイント」をくれませんか?
うまく利用すれば、周辺機器とかそれで賄えたりしますよ。
ただ、よく「アップル製品は除く」ってとこ多いんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコありがとうございます.地元の量販店は一応マックは置いていますが、店員さんに詳しい人がいません.WINブースに一歩入ると、メーカーのセールスマンと思しき人がもみ手でやってくるのにぃ~.なので安心して買えないです.

お礼日時:2005/01/17 23:44

> また、アップルストアで買うとアフターサービスが悪いという噂も聞きますし・・・量販店では少しお金を出すと5年間の保証もつくそうなので魅力的です。



店舗独自の保証を除けば、店舗に修理依頼をしてもアップルの契約修理会社に持って行くだけですから、直接アップルに修理依頼するのと変わりません。アップルに直接修理依頼すると、宅配業者が取りに来てもらって、修理終了後宅配業者が届けてくれるので、そちらのほうが便利かと思います。
なお、アップルの修理サービスは、輸送時間を除けば原則的に半日で完了しますので、トータルでも3日以内ですむのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のカキコありがとうございます。以前、どこかの掲示板でアップルは対応が悪いということが載ってあったのですが、最近は良くなったのですね。アップルも取りに来てくれるのですか。あとは、保証期間とお値段次第です。

お礼日時:2005/01/16 23:35

長く使うなら、量販店の5年保証がオススメです。


Apple自体のサポートは悪くないですが、高いですよ(^_^;)

参考URL:http://www.apple.com/jp/support/products/proplan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のカキコありがとうございます。量販店の5年にしようと思っています。アップルも高いらしいですよね。今まで使っていたSO社製のノートも買うのと同じくらいの修理費を言われました。それで、Macに買い替えと思ってます。修理費が高いので、保証は付けるつもりです。

お礼日時:2005/01/16 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!