
証明内でわからないことがあったので教えてください。
証明
任意に ε > 0 をとる。
L=1/ε とするとlim(n→∞)an = −∞ の定義から
∃N ∈ N s.t. ∀n ≥ N, an < −L
よって、ーε=-1/L < 1/an <0
以上より、lim(n→∞)1/an=0
L=1/ε と置くことは、どういった経緯で思いついたのでしょうか?
証明自体は理解できるのですが、おそらく自分が証明するとなると、
L=1/εと置くことは思いつかないと思うんです。
また、
ーε=-1/L < 1/an <0
よって、lim(n→∞)1/an=0
となることは、はさみうちですか?
あと、
1/an <0 とありますが、これは全てのnではなく、∀n ≥ N の時の話ですよね?
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Na=(全自然数の集合)とする
lim(n→∞)a_n=−∞ の定義
∀L>0→∃N∈Na s.t.(∀n>N→a_n<−L)…(1)
の時
lim(n→∞)1/a_n=0 の定義
∀ε>0→∃N∈Na s.t.(∀n>N→|1/a_n|<ε)…(2)
である事を示すのだから
|1/a_n|<εを示すのだから
1/ε<|a_n|を示すのだから
a_n<-L<0だから
|a_n|=-a_nだから
1/ε<-a_n を示すのだから
a_n<-1/ε を示すのだから
a_n<−L だから
L=1/εと置けばよいとわかる
∀ε>0に対して
L=1/εとするとL>0だから(1)から
∃N∈Na s.t.(∀n>N→a_n<−L)
a_n<-L=-1/εだから
1/ε<-a_n
0<1/ε<-a_nだから
0<1/ε<-a_n=|a_n|
1/ε<|a_n|
∴
|1/a_n|<ε
だから
(2)が示されたから
lim(n→∞)1/a_n=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 数学 この証明でいつも疑問に思っているんですが なぜPはANの約数と言い切れるんですか? PがANの倍数で 2 2022/09/23 18:48
- 数学 質問が消えたのでもう一度質問します。 A= a+1 2 -1. a-2 P= 1 2 -1. -1 3 2023/06/15 20:28
- 数学 「数列が無限大に発散するならばその任意の部分数列も発散する」という証明がありますが、 {an}= ・ 7 2022/07/31 10:42
- 数学 三角関数の極限を「はさみうちの原理」で考える時の不等号について 1 2022/07/22 01:13
- 数学 a1=a b1=b an+1=5an-bn cn=an+1-an (n=1、2、3…) を満たしてい 2 2022/11/05 17:48
- 数学 無限等比数列 r^n の収束・発散の ε-N による証明 2 2023/02/07 13:35
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 数学 微分積分についての問題がわからないです。 2 2022/08/08 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
極限に関する証明について
-
証明終了の記号。
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
2つの連続した奇数の積に1を...
-
大学の二次試験で・・・
-
中学2年程度数学3ケタの自然数...
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
「・・・のとき」という言葉の...
-
数学的帰納法を使えないとき
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
「確かめよ」ってどういうこと??
-
『数学的帰納法のトリセツ』
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
車庫証明について
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
証明終了の記号。
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
直角三角形の性質
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
3の倍数であることの証明
-
極限に関する証明について
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
素数の性質
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
おすすめ情報