推しミネラルウォーターはありますか?

父の四十九日が来月の6日になります。
父は多額の借金を残した上交通事故で亡くなりました。
喪主は私の妹がしました。
(母とは離婚していて、私と妹もずっと離れて暮らしておりました)
亡き父には兄がおりますが、全ての協力をしないと言ってきて、その上香典を盗もうとしました。なんとか阻止しましたが、逆切れした上いくらかごまかされてしまいました。
その兄が四十九日の法要はしっかりやれと言ってきます。
そう言われて思ったのですが、けして亡父を粗末にするつもりはないのですが、どんなにお金がなくても、こういうことはしっかりと行わなければならないものでしょうか。
父の兄からの協力は望めなく、父の母も口は出してきますが同様です。
交通事故で亡くなったので、これから警察が動き出すようですがそれも四十九日が済んでからということで、相手方の自賠責がおりたらそれを費用に当てるのは無理です。
こういう場合はどうしたらよいでしょうか?
借金してでもするべきならそうしたいと思います。
同じような経験をなさった方含め、おわかりになる方どうかご教授下さい。

A 回答 (6件)

事情を、まず、お坊さんに、お話して、2月6日には、お寺さんを、お呼びしての法要は、出来ないが、時期が、来たら、それなりの供養は、したいのだと、事前に話しておきましょう。



父方の母、兄には、49日は、寺での法要ではなく、自宅にて、内輪で、供養したい旨、伝えておいて、おまいりにくれば、焼香をしてもらえるだけの、準備で、OK。でしょう。

まずは、普通の寺なら、事情を、予めお話すれば、つまりこのページを、プリントアウトして、見せれば、「解りました。御用ができたら、ご連絡ください。」と、言ってくれるはずです。

ところで、お墓とかは、どうするのでしょうか?一応、状況を考えると、早めに、納骨された方が、おじさま達に、色々言われなくてすむと思いますが、その辺も、お骨を、一時、寺で預かって頂くなり、葬儀をあげた、お坊さんに、協力及びアドバイスを頂くのが、よろしいと思います。

奈良こうめいという仏教学者は、葬儀とは、残された者の生きる希望を与える機会作りだと、言っておられたので、
普通のお坊さんなら、あなたがたの生活態度を見れば、協力してくれるでしょう。

妹さんが、喪主をされたのですから、妹さんがすべての祭祀継承をしましたと世間に公表したので、その線を、守りながら、実姉として、影で協力してあげてください。
決して、あなたが姉でも、表には、出ないように。

お坊さんとの話も、妹さんの付き添いという形が良いとおもいます。喪主とは、そういうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご助言本当にありがとうございます。
自宅でもできるのですね。とても参考になりました。
これならできそうです。
妹が喪主なので、私は勿論表にはでません。
ですが今は妹が遠方で住み込みで働いておりますので、
お坊さんに話に行くのは私になってしまいます。
代理ということで行こうと思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 19:43

49日が済むまではそこに居たいというので、そうさせています。

その後は、叔父のもとへ行きます。>>>
なおさら、母親は、どんな母親でも、息子の49日忌は、やってやりたいと思うので、お坊さんに、悪いけど、母親にとって、最後の息子との同居時代の別れなので、自宅で、質素に、読経だけでも、お願いしたい。

そして、自分達の実の父の母親の今後を、叔父様よろしくと、きちんと、引き継いで、そのときの、お供えものも、すべて、参加者で、均等に分けて、読経後、持って返ってもらうこと。何か、1点でも、亡き父のものを、一度は、各人が貰って帰るなど、いろんな経緯は、無いことにして、全部、平等に、形見とお供え物は分けてしまいましょう。喪主が、形見分けで、残ったものは、自由処分するので、今日、もらっていってほしい旨を、伝えていただくことです。


法要は、寺でなく父の家でもできる。
お坊さん又は住職を呼んでお経を読んでもらう。
事前に寺へ行く時に、なるべく質素にしたい旨を話しても良い。
>>>>>
それで、喪主が、納得されるなら、良いとおもいます。

葬儀時に、喪主候補のおばあさんか妹さんか、どちらかの
話し合いが、あったように思いますので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
喪主は、やってあげたくても今はできないので、もちろんなるべく質素にしたいと言っております。
その旨お寺さんに伝えたいと思います。
明日、寺へ行くことになりましたので、よく訊いてきたいと思います。

お礼日時:2005/01/18 13:16

ところで、叔父さんは、自宅で、49日忌法要をしたら、おばあさんを連れて、おまいりに、みえるのでしょうか?



法事でなく。読経ということで、住職でない、若いお坊さんでも良いので、予算がないけど、って、寺に、話しちゃう手も、ありますけど。

その代わり、ある程度、落ち着いたころ、2年先なのか3年先なのか、寺にお礼の挨拶に行くとか、3回忌を寺でするとか。どこかで、意を表せば、寺との関係もまずくならないと思います。

お墓のこととか考えると、妹さんが、寺と離れて、遠くで仕事しているようですので、寺との関係は、よくしておいた方が、良いでしょう。

お坊さんを、自宅に呼べないようなら、無事、49日を迎えて、お父さんも、落ちついて極楽へいけました。と、寺に挨拶に行くので、叔父様も付き合ってほしいとか、という形で、叔父様に、きちんと、妹さんとお寺との関係が出来ているという形を、みせるという手もあります。
菓子折りだけで、済みますけど。。。

ただ、寺は、いろんな家庭を知ってますから、逆に、収入があるのに、ケチっては、ばれちゃうし、無いのに、見栄を、はってもばれちゃいますけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々度のご助言、ありがとうございます。
本当に困っておりますので、大変ありがたいです。おかげ様で先が見えてきました。
すいません、こういうことでも良いのでしょうか?
法要は、寺でなく父の家でもできる。
お坊さん又は住職を呼んでお経を読んでもらう。
事前に寺へ行く時に、なるべく質素にしたい旨を話しても良い。

補足
祖母は、父が亡くなるまでの1年半、父と生活を共にしておりました。(その家は離婚した母と亡父の共同名義で、父亡き今は母のものとなっています。)
49日が済むまではそこに居たいというので、そうさせています。その後は、叔父のもとへ行きます。

お礼日時:2005/01/17 23:05

追伸ですが、借金を相続するかしないかは、妹さんの相談に乗ってあげるのが、実姉の努めと思います。


借金も財産も相続は、拒否できます。

保険金は、財産ではなく、法定受領者が、貰うものです。
それで、借金を返済するのか、相続放棄するのか、早い話、税務署なりで、相談してしまった方が、相続税免税範囲内でしょうから、楽になると思いますよ。

まずは、借金の額の確定からでしょう。
賠償金が、入ってから、弟にいくら貸したから、返せでは、順番が、逆ですので、49日は、特に、借金額の確定と形見分けに、徹した方が、良いでしょうね。

そこで、1線を、引かないと、離婚した他人は云々なんて、言われますよ。
ただ、離婚しても、親子関係は、切れていませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借金のことまでご助言ありがとうございます。
相続放棄はせず、とりあえず限定しょうにんの申し立てをする方向でおります。
借金の額は確定しております。
とにかく四十九日が終わらないと保険会社も警察も動かないと言われましたので、待ってみて、最終的に返せないようなら相続放棄します。
叔父には借金どころか、父が生前さんざん援助していますので返して欲しいくらいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 19:51

法事って難しいですね。

ただ世間体だとかの為に行うものでは無いと思います。亡くなったお父さんを弔ってけじめをつける事によって遺族が頑張っていく為の行事のような気がしますので、借金してまでやるのは本末転倒だと思います。故人を偲べば本当の身内だけでささやかにやってあげれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思うのですが、祖母達はそうは思っていないので困るところです。
でも彼らは費用を出すつもりがないので、私たちの出来る範囲でささやかでも行いたいと思います。私たちは世間体など気にしてはいないので。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 19:36

故人の供養とは残された人の安心感(満足感)です。



宗派・地方により色々と行事・内容がありますが、ご自分が納得いく内容(方法)で良いと思います。

形式だけの法要より心のこもった内容の方が故人も喜ばれると思いますが・・・
 
借金までして形式だけの法要をして故人が喜ばれますか?

一本のお線香、一束のお花をお供えするだけでも心がこもっておれば十分では・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。全く仰るとおりです。
それで祖母や叔父がわかってくれるといいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報