dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親からの束縛がつらいので一人暮らしをしたい、でもお金がない。
教えてgooのアドバイスで一人暮らしを始めて、1年後に借金ができて一人暮らしが破綻して実家ニートになってしまい、無職で家にいる事で更に親からの干渉がひどくなり、ますます実家を出て一人暮らしがしたくなりました。
今は無職で貯金もなく借金200万、クレジットカードが止まってしまっている状態ですが、自立して親の干渉を受けずに一人暮らししたいです。
しかし、知人からのLINEで心が壊れてしまい自身を失いどこへ行っても働けなくなりました。
新しく出会う人出会う人敵になってしまって人間関係が全くうまくいきません、過去にもまともな友達は一人もいませんでしたね。

一人暮らしを始めたい30代男性ですが仕事も貯金もなく借金を背負っています、以前一人暮らしをしながら正社員で働き立派に自立していましたが、失業から貯金が枯渇してリボ払いを使ってキャッシングで支払いをしてサラ金から金を借りて家賃を払い、限界を超えて生活が破綻して家賃滞納でアパートを追い出され遂に実家に落ちてしまって実家ぐらしニートになってしまいました。

また再び一人暮らしをしたいですが、俺が一人暮らしをしたらダメですか?
起こしてくれる人が居ないと寝坊します。
片付けが苦手で部屋が荒れて部屋に帰ることがストレスになりうつ状態になりました。

A 回答 (9件)

自分でそれだけわかってるんだったら目覚まし時計4、5個揃えるなり


スケジュール立てて掃除するなりしたら?
まずは実家にいながら自立できるようにしましょう。
    • good
    • 0

最後の3行を読んで吹いた。


いいオチだった。
いや、質問者は真剣に悩んでいるんだろうけど、ちょっとした笑い話だよ。
これを自分で笑い話に昇華させるように仕向ける方が、これからの人生もうまくいくと思うよ。


質問者は一人暮らしをして失敗した『経験』を持っているよね。
これは強味だよ。
何をどうやったら借金ができてアパート追い出されるか知っているんだから、次はそうならないように計画することができる。

一人暮らしして1年で借金ができて破綻したということは、収入と支出のバランスが悪くて支出の方が多かったということだ。
意外と生活費ってかかるからね~、それを体験しているのも強い。
だから、この経験を基にして、次は収入と支出がちょうどいいバランスになるように調整することもできるはずだ。

自分が住みたい部屋、生活費がいくらか分かれば、必要な収入も分かる。
その収入を得られる仕事をすればいい。

とりあえず今は実家暮らしができるので、実家から通勤できる仕事を始めてみよう。
給料で借金を返済する・・・1年くらいかかるかな?
返済が終わったら引っ越し費用の貯金・・・半年くらいかな?

引っ越し費用の貯金が終わったら物件探し。
クレジットカードでブラックリストになっているので、オリコなど信販系の審査のある物件は借りられない。
とりあえず信販系以外の保証会社の利用が可能な物件を借りる。
その後も貯金を続ける。

5年以上経過すれば信販系の審査も、100%じゃないけど通るようになってくる。
そうしたら信販系の物件でもOKになるので、「とりあえず」の物件ではなくて、もう少し自分の好きな物件へ引っ越せるようになる。

この頃にはもう今の質問者の状態は6~7年前のことで、きっと「笑い話」にできるようになっているはずだ。
過去にブラック経験はあるけれど今はすっかりクリーンという"チョット影のある大人"になっている。
恋人でも作って朝起こしてもらうというのも悪くないと思うよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

モノの見方を変えること。



何故今の状況になったのかを冷静に考えること。
謙虚に、素直に。

親に感謝の意をいつも伝えていますか?

親の束縛から逃れたいから一人暮らししたいって、30代の台詞じゃない。

実家に居候して食べさせて貰って申し訳ないから早く自立しなきゃ、じゃない?

どんな仕事でも感謝してさせていただく、
借金を返済する、
家に食費プラス水道光熱費のお金を入れながら自分でもお金を貯める。

300万くらい貯蓄出来たらまた質問すれば良いです。
    • good
    • 2

別にダメではないですが、あなたの今の状態で果たして入居審査が通るのかどうか。


あなたに相手方がそもそも部屋を貸してくれるのでしょうか。
無職の身では保証人の支払能力に頼るしかありませんが、親御さんがあなたに資金を出してくれる見込みはあるのでしょうか。

遠回りではありますが、今は実家で我慢して、とりあえず仕事を見つけて収入を確保するところから始めたほうが現実的かと思います。
    • good
    • 1

住み込みっていう手がありますが


大工の弟子にでもなると
心も体もスッキリするんじゃないですか?
    • good
    • 0

今のお体の状態では、一人暮らしは無理だと思います。


まずはゆっくり体を休められてください。
例え干渉されても、借金があるうちは、一人暮らしするより、実家で働いてお金を貯める方が賢いです。
そうでないと、いつまで経っても借金が減りません。
まずはフルタイムで問題無くしっかり働けるようになるまでは、一人暮らしのことは考えられない方がいいと思います。

今は30代ということで、自立したりお嫁さんを見つけたりしたいでしょうが、それは払うものを払ってからです。
30代無職で200万は流石に多いです。30万くらいに減らしてからそういうことを考えましょう。

一人暮らしがダメというわけではなくて、あまり現実的ではないです。一人暮らししても、健康に働ける状態ではないでしょうし、それでは借金が膨らむばかりです。


精神的に調子を崩されてるとのことで、別の質問への回答のコピペで失礼ですが、以下のようなことをおすすめします。

ホルモンバランスや自律神経の調子が崩れているんだと思います。
まずは体を治しましょう。

お勧めは日記を書くことです。日々の出来事を綴り、自分の思いや不安や夢や愚痴などを書き殴るんです。そうすれば気持ちの整理もできますし、気分も落ち着きますし、問題点や改善点も見えてくるでしょう。ストレス発散にもなりますし、将来の目標も立てやすくなるでしょう。
日記をつけることはうつ病の治療でも効果が認められている、とても良い方法です。
日記が億劫ならメモでもいいです。心に浮かんだモヤモヤをメモに書いて発散すると気持ちが楽になります。
日記やメモは、コミュニケーションの練習にもなりますし、いいことづくめなのでおすすめですよ。

あとは朝日を浴びて自律神経のバランスを治す、成功するイメージトレーニングをする、ポジティブな思考や言葉を口に出す、小さいことでもコツコツ成功体験を積んで自信をつける、風水を取り入れて水拭きなど掃除をする、アロマやお香を焚いてリラックスする、ハーブティーや漢方を飲む、鍼灸院に通う、マッサージをする、神社仏閣に通ったり墓参りをしたりする、座禅や読経や写経をする、音読をする(読経やカラオケの教本などでも可)、土や自然に触れる、野菜や果物を食べる、よく眠る、軽く運動する、筋トレする、などが効果があると思いますよ。
    • good
    • 0

一人暮らしをしたいのなら、まず過去を清算して働いてからの話ですよ。


親の干渉って、まともな子供にはしません。
被害妄想ですし、面倒見てもらっていて感謝の気持ちが無いですよ。
そしてこんなこと言う人は友達では無い!って言うんでしょう。
人生は一度きりです、無駄な時間なんてありません。
わがままな気持ちや考え方を捨てて、自分に厳しく生きた方がいいと思いますよ。
きっと出来ないと思いますけどね。
    • good
    • 0

新聞配達でも、アルバイトでもして、頑張って働いて、また一人暮らししたら良いのでは?



起こしてくれる人がいないと寝坊するとか、片付けが苦手とかそんな部屋に帰るのが嫌とか言っている時点で、一人暮らしは向いていないと思いますよ。
    • good
    • 0

カネを稼げない者は親のすねをかじっているしかない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています