重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯を矯正してる人の歯は白くないひとが多いような気がします。矯正に伴う薬の害ではないんでしょうか?

知り合った女性の歯の色が汚かったもので気になってます。古くからの知人は昔は白かったと言ってました。
その女性が矯正したかはわかりませんが、やたらと目につくもので・・・。

A 回答 (5件)

>歯を矯正してる人の歯は白くないひとが多いような気がします。

矯正に伴う薬の害ではないんでしょうか?

まず、矯正に対して、誤解があるようなので申し上げます。
薬は使いません。

矯正用のブラケット(歯に張り付いている小さな金属または白のセラミック製品)を歯に貼り付けるときに
脱灰(カルシウムを歯の表面から少し抜きます)という作業をします。
あえて、薬というなら、コレだけです。
いわば、ほんの少し目に見えないような規模での小さな穴を作って、アロンアルファーのようなもので、貼り付けるのをより強固にするだけです。
あとは、これらを、ワイヤー・スプリングでつなぐのが矯正です(大まかに言えばです)

>知り合った女性の歯の色が汚かったもので気になってます。古くからの知人は昔は白かったと言ってました。

昔は、白かったというのが、どういうのかわかりませんが、実際に、歯は加齢とともに着色します。
子供の頃の生えたての歯より、その人が老人になったときの歯は、特にヤニとかついていなくても、白シャツが古くなると、少しづつ黄色くなるがごとくに、色がつきます。
エイジングです。

>その女性が矯正したかはわかりませんが、やたらと目につくもので・・・。

だとするなら、矯正とは全く関係ない事象だと思いますがいかがですか?

歯が曇るのは、ステイン(おもにポリフェノール系の茶渋。鉄分、ヤニ)が原因です。
研磨剤が配合されていない歯磨きだけあるいは、
全く歯磨きを使用しないということを半年も継続すると、白くないと気付くようになります。

虫歯にはなりませんが、就寝前にウーロン茶などを飲むのを習慣としているとかなり、歯が曇ってきます。

テトラサイクリン系の抗生物質を永久歯が生える前に投与されていると歯が特有の着色をしますが、ご質問の件はコレには該当しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
矯正の方で色が白くない方はいらっしゃらないようですね。(私は誤解・偏見はありません)

現に矯正を始めて色が汚くなった人が私の傍にいるんです。
中学・高校まで綺麗な白い歯だったのに黒く茶色く黄色く緑に変わった歯をしている女性がいるんです。

全部の歯が。

お礼日時:2005/02/02 01:25

連投してしまってごめんなさい。


書き忘れてました。

虫歯治療の際に白い詰め物をした場合、年月が経つにつれて、その詰め物が変色していきます。
はじめは歯と同じ色で白いのですが、徐々に変色していくようです。
これも、歯ではなく詰め物ですので着色汚れとは違い、
茶色いような黄色いようなおかしな色になっていきます。

もしかしたらその可能性もあるかも知れません。
    • good
    • 0

#2です。



抗生物質は矯正治療においては使用されないと思うのですが、どうでしょう??

ところで、
神経を取った歯は、だんだんと時が経つにつれて歯自体の色が変わっていきます。
これは着色汚れと違い、歯が全体的に色褪せていく感じなので、
腐った色、といえるかもしれません。
実際、神経を抜いたってことは、死んでるも同然ですし。
前歯が1本だけ色が違う場合は、まずそうでしょうね。

でも、その女性のもつ歯が全部汚いのであれば、これも違いますよね~^-^;
私も気になります。笑
    • good
    • 0

その人が矯正したかどうかわからないのならば、


食べ物による着色汚れではないかと思います。

お茶を飲めば茶渋が着きますし、ワインなどでも着色してしまいます。

私は今現在矯正をしていますが、歯に色がついたようには思いません。
友人に矯正を終えた人・今現在矯正している人がたくさんいますが、
ビックリするくらい、輝くように歯の白い人もいますよ~!
そうでない人に対しても、汚れているといった印象を受けた事は無いです。

また、診察台で装置を一時的に外しますが、
その時に着色汚れがあると、汚れを磨いて落としてくれますし。
きっと、矯正は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べ物の汚れ等の色合いではありません。
腐った色をしています。
抗生物質の影響とか無いんでしょうか?

お礼日時:2005/01/18 08:23

矯正には特に薬などは使用しないと思います。


ただ、矯正中は器具が邪魔で綺麗に磨くのが難しくなります。
また、色が汚いという事は、もしかしたらタバコの影響も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タバコは吸わない人のようです。

お礼日時:2005/01/18 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!