
ドスパラのパソコンのメモリ増設について。
ドスパラのパソコンは購入時にメモリの増設などはせず自分で増設したほうが安上がりになるときき、購入後、自分で増設する予定なのですが、
メモリは相性などがあるようで認識しない場合があるようです
下記のメモリを購入し自分で増設しようとおもうのですが問題なく認識しますか?
https://s.kakaku.com/item/K0001155279/?lid=20190 …
増設するパソコンはこちらになります
GALLERIA AXG
16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル)
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_pr …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>問題なく認識しますか?
安上りなのは、その部分についてあくまで自己責任だからです。
適当な激安バルク品でも、5~6年使って何ら問題ない場合もあれば、ごく短期間にしっかりしたメーカーものでも壊れることもあります。
あと、現在はどうかわかりませんが、増設・換装などを自分で行った場合、保証期間内でも不具合を保証してもらえなくなるケースがあります。(パソコン工房かドスパラのどちらかはケースをあけるねじに封シールがしてあったような)
少しでも安くしたいなら、ドスパラで売ってある安いメモリなどを、保証を付けて取り付けてもらってはいかがでしょうか?
正直、ショップ系BTOパソコンは自分で同等のメモリを買ってつけるのに比べて、劇的に安くなるとは思えませんが。

No.2
- 回答日時:
>ドスパラのパソコンは購入時にメモリの増設などはせず自分で増設したほうが安上がりになるときき、購入後、自分で増設する予定
購入時でしたら部品代だけで工賃が掛からず保証も付くのでむしろお勧めですけど? 自分で取り付けると工賃はかかりませんが相性とかピン曲げなどで壊れちゃっても自己責任になるだけじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作PC パーツが安い時期
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
PCIe3.0x8にusb3.2gen2x2は乗せ...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
STEAMのゲームに対応している ...
-
パソコン買い替え
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
パソコンが勝手に再起動します...
-
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
-
LavieLL350/8を快適に動かしたい
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
Linuxサーバへのハードウェア増...
-
ノートパソコンのメモリ増設に...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
メモリとCPUを増設する方法。
-
PC(NEC)のメモリ増設を自分でや...
-
メモリの増設できますか? DEL...
-
パソコンのメモリ8gbから16gbに...
-
泣く泣くコンセントを抜くこと...
-
メモリ増設を考えています。機...
-
MobileAMDSempron3100+の交換
-
パソコンの候補。3択です
-
PC-VN370CS6Rという一体型PCが3...
-
dynabook tx66 というノートPC...
-
古いPCでADSLは?
-
プリンターにメモリー
おすすめ情報