電子書籍の厳選無料作品が豊富!

45歳の自営業の男です。
5歳の息子がいます。
仕事柄家に居ることが多く、子育てには、かなり積極的です(ハッキリ言って、子供命です)。
少し前までは『パパの事だーい好き』とよく言っていたのですが、最近(1年ほど前から)妻にべったりで、余り私に近づきません。
特に原因は思い当たりませんが、幼稚園のバスの送り迎えでは、私が行くと泣いて嫌がります。

そこで父親と息子の関係を改善する為に、何か良い方法がないでしょうか?

遊び・勉強・・・何でも結構です。ちなみに息子の好きな事は理解しているつもりです。また夫婦仲は完全に冷え切っています(この件については修復は先方の問題で不可能です)。宜しく御願いします。

A 回答 (8件)

息子さんがあなたに近づかれなくなったのは、お父さんとお母さんの仲を修復してほしいというサインではないでしょうか?



あなたは修復は先方の問題で不可能とおっしゃってみえますが、でも、そうなるには何かご自身にも原因がおありではないでしょうか?

一方的に相手のせいにし相手の問題で不可能と思っているから、「そうじゃないよ!」と気づかせるために息子さんは奥さんに付かれお父さんに訴えているのではないでしょうか?

たった、5歳のお子さんでも親の事は敏感に感じ取れるものです。
子供にとって双方の親は、とても大切な存在です。
子煩悩なお父さんなら、なおさら子供にとっては大切な存在です。

それを息子さんは充分わかり、お父さんならお母さんとの仲を修復してくれると信じているから、お母さんに付きお父さんが気づいてくれるようにメッセージを送っているのではないでしょうか?

自分がお母さんに付く事で、お父さんは自分の悪い所に気づいてくれ改善してくれる・・・と。
特に原因が思い当たらないとの事ですが、泣いて嫌がる息子さんは何か原因がある事を教えているのです。
それは、息子さんとあなたとの原因ではなく、夫婦仲で何かお父さんにも原因がある事を教えているのです。

もちろん、たった五歳の子がそこまで思い、そのような行動を取っているのではありません。
けれど、子供のそのような行動は親に何かを訴えたいメッセージなのです。
そのように受け止めると、何か結びつく所があると思います。

どうか、かわいい息子さんのために、あなたご自身自分を見つめ直し、直さなければいけない点を反省してみて下さい。
相手を責めてばかりでは、自分の非には気づきません。

息子さんとの仲を戻したいなら、息子さんのメッセージを素直に受け自分にも非があった事を認めて下さい。
奥さんとそうなった原因の根っこには、あなた自身にも問題があると思います。

これを読んで頂き何か気づく事があれば、少し息子さんの態度が変わりますよ。
そこを感じ取ってみて下さい。
すると、私が言っているメッセージという意味をご理解して頂けるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が人をキライになるのには、必ず何か原因があると思っています。私が妻に嫌われた事については、大半私が悪いので、妻に問題はありません(数学的にはとても良い妻です)。でも失敗を許さない性格の妻なのです。
私は私の問題(女性問題ではありませんよ)を十分理解しています。私は反省して生き方を改めているのですが・・・。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 12:32

私も、No7の方のご意見に完全に同感です。



5歳でも、直感的に、わかってると思います。
無条件に、両親の事がどちらもすきなのですが、私も、母の嫌がることを直感的に感じ、しないように行動しました。
この状態がつらかったです。(6歳くらいのときの話です)

その後すぐ、両親は離婚しましたが、そういうへんな気配りをしないでよくなったので、母子家庭で不幸だと思ったことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。
『私も、母の嫌がることを直感的に感じ、しないように行動しました』
正に的を得た意見だと思います。
確かに妻は息子に対し、ヒステリーのごとく怒ります。私の目からも狂人の様です。妻は教育だと言っていますが、私から見るととてもそうは見えません。
子供の直感ですか・・・
有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 15:34

 自分の親に言いたいように、言わせていただきます。


 子どもは当たり前のように親が好きです。これは親になった今でも、「そうだったんだ」と思い返すことがよくあります。それを崩すのは、家の環境です。愛するが故の恨みつらみってありますよね。
 私はすでに幼稚園で「この家は私がうまく立ち回らないと崩壊する」と認識していました。嫁姑、それによる夫婦仲、気を遣いながら立ち回っていました。これは後の思春期にに親の否定につながります。「なぜ夫婦で嫌いなら、自分を生んだんだ。嫌いな者同士から生まれた自分とはなんの意味があるのか」につながりました。このままいくと、間違いなく夫婦共々子どもに恨まれます。仲の悪い夫婦を見せられ続けて、嫌な思いを与え続けられ、そうでも思わないと生きていけないんです。「自分は絶対親のようにはならない」とね。
 さて、お子さんは、どちらについたらいいか悩んでいるのではないでしょうか。子どもと接されている時間の割合が多いのは間違いなくお母さんです。表面上ですが、「お母さんに捨てられたら、より困る」と直感的に思っていると経験上考えます。それは子どもの本能で仕方のないことであり、夫婦仲を悪くされたことの見返りと思って頂くしかないですかね。
 注意されたいのは、逆上してこどもの取り合いなどになると、いずれ子どもが成人したときに親を見捨てます。
 結論として、厳しいようですが、No.1さんの回答のように息子さんとの関係を真の意味で回復するには、夫婦関係の回復しか道はないと言い切っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の取り合いや目の前での口論は絶対にしないつもりです。やはり結婚自体が間違っていたとしか思えない夫婦関係なのです。結婚当時、私のような者と結婚してくれるならば・・・。と思い感謝の気持ちのみで結婚してしまったように思います。
今更ながらココまで妻に嫌われれば、修復は無理だと思っています。全てが贅沢な欲求だと割り切り残りの人生を只生きていきます。
有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 12:42

13歳の息子と6歳の娘がいます。


子供が口で何を言おうと、父親、母親というものは
子供にとってかけがえのないものなので、夫婦の仲云々は関係ないと思います。

我が家の子供たちの場合ですと2歳~4歳までは両親とも分け隔てなく甘えてしましたが、5歳くらいから急に母親べったりになり、表面上は父親から離れていきました。どうも父親に甘えるのが恥ずかしいらしいのです。娘の場合は特に顕著でした。

そして息子の場合は、9歳くらいから父親に対して尊敬の念を抱きだした(あれができる、これができる、すごい!ということらしいです)と妻が言っていました。

私の経験からすると
2歳~4歳
赤ちゃんから子供になり、言葉も話せるようになり両親に甘える。
5歳~8歳
段々と自我が出始めてきて父親からは離れていく
9歳~12歳
両親の存在というものがどういうものなのかをよりはっきり理解し母親に対する甘えも次第に減ってくる。
13歳~
大人の仲間入りをしようとし、両親に対して甘えるということがなくなる。

子供というものは本当に年々変化していきます。
質問者様のお子様は男の子ということですので、あと3~5年で母親べったりというのも消えていくと思います。
今までのように愛情たっぷりで育ててあげてください。

ちなみに私の娘は世の中でママが一番好きで、パパは大嫌い!らしいです。(泣)
5歳になるまでは毎日チューをしてくれてたんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な内容で感謝しています。
非常に為になりました。

お礼日時:2005/01/18 12:35

こんにちは。


他の方の回答にあるように夫婦仲が悪いことも影響あるかもしれませんが、、、。
ただ4歳ぐらいから、男の子はお母さんべったりになるのは普通じゃないですか?お母さんを自分の恋人のように思って、無意識にお父さんを敵視するんです。
エディプスコンプレックスというんじゃなかったかな?
これがあるので、男の子は自分の父親をライバルとして乗り越えて大人の男へと成長するんだったと思います。
うちの4歳の息子も私(母親)べったりです。以前はお父さん大好きだったのですが、最近は何もかも「お母さんじゃなきゃだめ!」という状態です。別にお父さんのことを嫌いなわけではないようですが。うちの夫婦仲は良いと思います。
恋愛と同じで相手が嫌だと言ってるのを、無理矢理振り向かせるのって難しいと思います。
夫婦がうまくいっていないことを、息子さんが察しているのなら、なおさら難しいですよね、、、。
今の所は自然に接しているのがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身の経験でも、父よりも母の方に心を開いていたように記憶しています。ですから普通といえば普通なのですが、私が何かをしてあげようとすると、泣いて嫌がるのには、参っています。
参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/01/18 12:18

完全に私の想像ですが、夫婦仲が完全に冷え切っているとすると、奥さんが子供に「パパは悪い人ね」みたいな事を叩き込んでいる可能性はあると思います。



やはり奥さんと相談して、「パパがいつもお仕事してくれるから、みんながおいしいものを食べられるんだよ」とか言ってもらうといいと思います。その代わり、質問者さんは「いつもおいしいお食事を作ってくれるママは偉いね」などと奥さんを賞賛することを言うという交換条件で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。
もっとも妻が私に感謝していないのですから、息子も感謝はしていないでしょうね。でも感謝とは催促する物ではないはずですから、私の努力が足らないのだと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 12:14

こういう遊びをするといいとか、こういう風に勉強を教えると修繕するとか、そういう問題ではない気がします。


もちろん、妻から子供を取り返す、みたいな考え方も、だめです。
夫婦仲をとやかく言う気はまったくありませんが、ただ、息子さんの前では、ご夫婦の教育方針を一致させ、協力して育児にあたることは必要不可欠と思います。そして、子供の前で相手を悪く言ってはいけません。
例えば、「ママ、あんなこと言って、嫌だね~」とか、「パパってだめだね~」などと、子供に言ったりしていませんか。
質問者さんだけでなく、奥さんとも相談して、このような言い回しは絶対しないようにしてください。
また、夫婦は(子育てに関して)一心同体と考え、息子さんがお母さんにべったりだとしても、悲しがらずに、「母子仲良しで、いいね」という感じで接するといいと思います。そうすれば、息子さんも、「父か母か」の二者択一ではなく、「お父さんとお母さん、両方を好きでいいんだ!」と感じるのではないでしょうか。

あくまで質問文から判断して回答しておりますので、当てはまらなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
基本的に妻の事は私はあきらめています。
ある日突然嫌われる事はあると思っていますから。
多分妻は私の悪口を言っているでしょうね。私はけして妻のことを息子には言いません。
ただ息子と遊ぼうとするのですが、かみ合わないのです。

お礼日時:2005/01/18 12:09

夫婦仲が悪いのが原因でしょうね。


子供はそういう事に敏感ですから、
隠してもムダですよ。
お子さんが「お母さん派」になったという事であれば、
貴方は『敵』です。
夫婦仲が修復不可能であれば、
この問題も修復不可能でしょう。
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敵?・・・イエそこまで極端な話ではないのです。
私の心身は共に穏やかで、問題は妻の方なのです。
子供を生んでから激しくなり、なりもう私の手には負えません。
貴重なご意見、有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!