dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年の息子は発達障害と診断されて6年たちます。
小学校で通級指導学級に週1ペースで通っていましたが、中学生になり恥ずかしいという本人の意思で、通級は通わず親子で頑張ると決めました。

小学校ではトラブルがたえず相手の親に謝りにいったり、学校から毎日のように電話や呼び出しがあったりで常に母親の私が対応してきました。 親の会、小児科の心理の受診、カウンセリング、通級など私達親子を助けてくれる方々に支えられ息子も私も成長し今までどうにかやってこられました。
ただ主人は息子の発達障害な面は一切関わってきません。私がいくら相談や報告をしても「大きくなれば治る」「障害なんていうな」と取り合いません。 常に報告だけはして、あとは私一人でやってきました。私も息子の障害の受け入れに1年以上かかり息子に申し訳ない事をしましたが、今は癇癪やトラブルがあっても辛いですが落ち着いて一人で息子に寄り添えるくらい強くなりました。
ただ、これから先の息子の自立への不安や、今 中学校になじめているのかなど気にかかる事が多く
更年期もあり疲れてしまい家事も手につかなくなる時が多々あります。
先日5年ぶりに発達検査をしました。検査日、結果が出る日、先生が説明してくれる日、全て当日の朝 主人に報告をしています。なのに結果がどうだったか聞いてくる事もなかったので私も嫌になって報告はせず終わりました。 
私が再度 息子の子育てに協力して欲しいと話したところ、「家事も出来ないおまえに言われたくない」と言われました。なので 少しづつ出来ていない部分を頑張ろうと思います。  
でも、なぜ主人は息子とは楽しく遊べてもトラブルや癇癪が起きるとスルーしてしまうのか…。息子が心配じゃないのか不思議です。私自身も一番に相談する人が近くにいる主人じゃない事が辛いです。これまで通り一人で頑張るか、ぶつかってでもしつこく協力を頼むか迷っています。(今まで何度となくお願いしてきましたが…。)
子育ては母親が中心になると思いますが、発達障害の息子を一人で抱えきれない時があります。
私は主人に心の面で欠けている部分があると思いますが、そう思う私がおかしいのでしょうか。
考えすぎてわからなくなってます。

A 回答 (5件)

お礼有難うございます


話し合えてよかったですね
自分の価値観でなく夫からの言葉覚えておいて
私は今だけを見ていた
しかし夫は違った
今でなく先を見ていた
私が今でいっぱいですから
夫に言われました
甘えかもしれないが今を貴女が頑張ってくれている
だから自分は先を見る
夫婦って二人で一人
夫が先を見て子どもを大きな気持ちで受け入れてくれ
私は今を処理してきた
どっちが欠けても今の娘はいない
今まだ育児中ですが娘は力強い相談相手です
母親って心配しすぎて視野が狭い
それは仕方ない
だって母親だから
父親の仕事は母親とは別
育児は二人で一人だから
だから男と女脳の構造に違いがあるんだと思います
視野が広がれば面白いですよ
発達障害の子も
育て方なんて育児の基本
その個々だけを見て他者と比べずに受け入れ伸ばす
相手を知れば自然に視野が広がる
一生懸命もいいが育てた子を信じることも大切です
大丈夫
こんなに思われて育っているんです
    • good
    • 0

何はともあれ、

    • good
    • 0

知的障害の子を育てました


私も同じようなこと悩みましたが
夫と私
見ているものが違うことに気づきました
夫の考えをちゃんと教えてくれたからわかったことなんですけどね
今子どもは社会人で療育手帳使わずに社員として働いています
私よりも夫の方が発達障害って言葉に振り回されずに
子供を見てきてたんだと思います
だから共感もなければ話も合わなかった
ってこともあるから
お子さんとご主人
自分だったらって考え捨てて観察して見て
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ゴールデンウィーク中に我慢が出来ず
話し合いました。
お陰で主人の捉え方がわかった気がします。

そうですね。どうしても
「自分だったら」
「普通は」と考え主人をあてはめているのかもしれません。
話し合いをして、脳の作りから違うのか…と思いました。
言いたいことも伝えたし、主人も私の考え方と自分は違うと言ってました。

「自分だったらって考え捨てて…」
なんとなく私への課題が見えた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/05 15:33

お子さんの障害を受け入れられない父親って多いようですよ。


私の同級生が500グラムの赤ちゃんを産み、父親は我が子の姿を見て何も言わずに逃げてしまい、そのまま離婚。
発育不全で生まれたので、目の障害と知的障害あります。
別の友人は一人息子が自閉症なんですが、就労訓練にまで漕ぎつげたのに、夫に一家無理心中を図られ、すんでのところで命拾いしたそうです。(離婚はしていません)

後者の友人は、そうなる前から、夫のことは稼いでくれればいいという存在に位置付けていたような気がします。
遠方になってからは直接会う機会は無いんですが、毎年の年賀状には息子さんの笑顔の写真か、たま~に彼女も一緒に写っている写真で、一筆も息子さんの成長具合のみで、ご主人の話題は一切ありませんからね。

上記二人とは別の友人は、長男は障害が無く、次男が発達障害で、言葉も不自由です。
彼女とは幼稚園からの付き合いで、次男君の障害についても私たち友人にも隠すことは一切無く、初対面の時に次男君が私に抱きついてくれたことは嬉しい思い出です。
でも、そういうことには全くの無関心と言っても過言では無かった彼女が、新興宗教とボランティアの中間くらいの団体に所属しました。
彼女のご主人は、お子さんたちのことも彼女のことも大事にしているタイプだと思うんですが、長男君の反抗期がかなり酷かった時期があったようなので…兄弟に障害がある子がいると、障害の無い兄弟は色んな不安を抱えますからね…そういう面では、家庭内だけでは解決できない悩みがあったのかもしれませんし、単に、次男君の交流の輪を広げるためかもしれませんが。

夫・父親にも協力してもらいたい・きちんと認識して欲しいと思うのは当然だと思います。
ただ、お子さんの障害の部分は、ご主人の許容範囲を超えているのかもしれませんね。
冒頭の逃げてしまう父親もいるわけですからね…生きるか死ぬかの我が子を置いて。。

私の友人の友人も、お子さん二人が完全に耳が聞こえない子たちで、その二人目が耳が不自由だと分かった途端に、夫が行方不明になったそうですよ。
全く意気地ないよねっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院の心理の先生にも、カウンセラーからも、旦那さんの事はあまり考えず、お母さんだけでもやっていけると言われました。
夫婦って助け合いながら絆を深めて行くものだと思い込んでました。

絆を深める夫婦もあれば、違う方向を向いている夫婦もいるんですね。
まだ諦めきれずにブレてます。

母は子供に「しっかりして!」と背中を押されます。(そんな気がします)

辛い思いをしている息子を見ると藁をも掴む思いで頑張るから強くもなります!
主人にも息子がいてくれたから、いい事いっぱいあったと思って欲しいのかなと感じています。

回答 ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/05 15:48

旦那様は仕事されてますよね?


まあ、仕事に逃げてるといえばそうなんですが、仕事先でも色々ストレスがあります。
休みの日くらいはゆっくりしたいんでしょう。
でも私もそうでした。一人娘は幼い頃はちょっとおっとりで(私がそうだったから)、色々オクテだったから元夫は発達の仕方が少し遅いのを全部私のせいにしたから、私はムカつきました。
コイツに相談なんかしても意味ないと思って、嫁ぎ先が近かったから、相談相手は実母でしたね。
たぶんその事も、結局離婚したんですが、離婚原因になったんだと思います。
今は離婚し出戻りしてから14年経ちました。実両親は今は亡くなり数年経ちました。娘は20歳、保育士として就職も無事にできました。今は私が言い負かされますww
息子さん共々、頑張ってこられたんですね。そりゃ大変でしょうが、まだ中1だからまだまだこれから、反抗期もあるし。
色々な相談窓口に行かれたといいますが、もっともっと行くべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。

中学生になり、親子共々 環境が一変し今まで助けてくれた方達とはお別れが多かった春でした。

私自身、息子を見守るためにも私を支えてくれる方が必要なので、また新たに「助けて〜!」を発信して出会いを開拓していくつもりです。

精神面で幼い息子なので中2病、反抗期と周りの子供より遅れてやってくると思います。 踏ん張ります。

お礼日時:2018/05/05 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!