重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社が辛いです。人間関係で悩んでます。
でも上司や親にもだれにも相談できそうじゃありません。
どうすれば良いですか?
はっきり言って辞めたいですが、他の会社にも行けそうじゃありません。
19で実家から通ってます。1人っ子です。

A 回答 (8件)

まぁでも、実家暮らしでしたら、一番の相談者は、親かと


思いますから、親に相談すれば良いかと思います。
それか友達とかで相談できる人がいれば、是非友達にでも相談
してください。
まだまだ19歳ですから転職もありかと思います。
行けそうにないと思ってますが、まだまだ若い人には未知の力が
ありますから、是非挑戦してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 10:53

その悩んでる具体的な内容にも寄ると思いますが、、、


学生さん気分が抜けてないって事ですか?
仕事が思えられない辛さですか?
人間関係ですかね?
でも それぞれ貴方の今後何度も訪れる壁だと私は思いますよ!  乗り越えるのも生きていく為には必要だとも思います

でも 精神的な苦痛を感じ 具合が悪くなるくらいなら辞めてもいいとも思います それは貴方の人生ですから 健康被害までして仕事する理由はないと思うからです
しかし 始めの方に言った理由なら 我慢も大切ですよ それが社会ですからね!  何でも上司に相談してみるのもいいかもですよ! 仲間 友達を作るのも1つの手段です 自分は学生じゃない 切り替えしなきゃと自分を成長させてくださいな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました

お礼日時:2020/07/01 22:55

カウンセリングしてくれる所はないんですか?


入っている健保でやってくれたりしない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/01 22:54

まだ19歳と言うことは、社会人になってまだ日も浅いということですね。


人間関係が辛いと言うことは、例えばサービス残業が常識化しているブラック企業とか、耐え難いパワハラ、女性の方ならセクハラを受けているということではありませんね。
社会人になってしばらくは、みな人間関係で悩むものです。
学生時代とは、何もかもが違う世界ですから、初めはどうしても戸惑いが生じます。
先のパワハラとかが無いなら、2~3年も勤めれば、慣れてきて、人間関係も上手く行くようになります。
社会人の人間関係は、学生時代より簡単とも考えられるのです。
学生時代のように、お互いにいじめ、からかい、傷つけ合いなどがありませんから。
あまり難しく考えずに、もっとっ職場の同僚の方と良く話されることを考えましょう。
    • good
    • 1

>どうすれば良いですか?


どうしようもない。

ここは質問掲示板。
いろいろな事を相談できたりするのに、それをしない。
対応のしようがない。

きついことを言うと、
楽なことして給料を貰えるほど世の中甘くない。
どの会社に行っても人間関係はある。
会社には必ず移動があり、いい関係も悪い関係も必ず変化が訪れる。
良い関係だけを求めて毎度、転職するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました

お礼日時:2020/07/01 22:54

何故相談すらも出来ないのでしょう?



理由がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言いにくいからですね

お礼日時:2020/07/01 22:54

あ〜私と同じですね。


年齢は違いますが、はっきり言ってどこに行っても同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2020/07/01 22:55

厚生労働省 こころの耳


https://kokoro.mhlw.go.jp/

ここへ相談してみるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/30 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!