
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ体験をし、さらに録画ができなくなり初期化するしかなく、初期化すると今まで録画したものが見れなくなりました。
それ以降、地デジチューナーのアナログ出力をキャプチャーボードで録画しています。
録画したファイルはただの動画ファイルなので、移動も編集もできます。
地デジチューナー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48 …
キャプチャーボード
https://www.amazon.co.jp/DATA-%E3%83%91%E3%82%BD …
上記キャプチャーボードの場合、アスペクト比が4:3のみなので、下記ソフトで16:9に変換してます。
ReAspect
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se474916 …
私も以前同じようにバッファローのPCastを使っていました。
地デジになってからは地デジチューナーを購入にPCastのキャプチャー機能を使い2つ つなげて使っていました。
しばらくして家TVの録画機を買ったのですが、ブルーレイのコピーでは大変苦労しました。
いまだラクラクに使えないので今回、地デジチューナーを購入したわけです
録画コピーしたものを電車通勤でみたいのですが、コピーはできない。
windows10タブレットにはすんなりインストールできないのです。
Baiosの変更が必要で、それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で
バッファローのPX-S1UD V2.0
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました
No.4
- 回答日時:
windows10タブレットにはすんなりインストールできないのです。
Baiosの変更が必要で、それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました
No.3
- 回答日時:
日本地域のデジタル放送って、コピーガードって、非常に厳しい制限がかかっている。
そのために、コピーなどの回数なりが制限されている。
ですから、パソコンなどでも、移動やコピーなどは制限されていることになる。
ですから、編集なども出来なかったりしますね。
これが当たり前です。
コピーや移動に回数など制限があり出来るものもありますが、これは、メーカーとしても、特徴ですから、ページとかに記載されていたりしますね。
コピーガードの制限を回避したものがあるが、これは、非常に特別なものですが、ただ、メーカーサポートもなかったり、ソフトもないとかの開発目的とかのものとなっていたりしますね。
今は、販売はされていないから、中古でもプレミアム価格での取引になっている場合がある。
windows10タブレットで使うにはBaiosの変更が必要で、
それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました
No.2
- 回答日時:
>>家で録画したデーターを屋外で見ようと思っていたが
「コピー・編集・移動はできない」となっていた。
これは 当たり前のことなのでしょうか
地デジが始まったころは、著作権保護のため、そういうのが普通だったと思います。
特にパソコンは、動画や音楽データのコピーがわりと自由にできるため、きつい制限をかけていたはずです。
ある時期から、「それじゃあ使いにくいよね」ってことで、自由にコピーはできないけれども、規格に従った方法であれば、コピー、ダビングを許すような規格ができたようです。
最近規格を採用したチューナであれば、もしかしたら可能なのかもしれませんが、マニュアルに「できない」と書かれてあるなら、購入したものではできないのでしょう。
ありがとうございます
選択の時点でcan not を選んでしまったようですね
もう少し できる物があるか探してみます
早い回答 ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
著作権があるTVを録画してもコピーを禁止:「ダビング10」の番組をBDに録画した場合、ダビング (コピー) や移動 (ムーブ) はできません。
windows10タブレットで使うにはBaiosの変更が必要で、
それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ プライベート・ビエラのモニターのみが壊れた場合、他のモニターでチューナー接続して使えますでしょうか? 1 2022/10/23 13:06
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- その他(ソフトウェア) OBS studioでswitchの動画を録画するときについて 1 2023/03/31 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) OBSでNintendo Switchの録画をするとき、使っているパソコンの性能がめちゃくちゃ高いわ 2 2023/03/31 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
地デジチューナーについて
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
テレビと外付けHDを買ったので...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
コピー回数制限のあるTV番組...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
志村けんの過去の傑作番組のと...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
サザエさんの視聴者の方に質問です
-
ワンセグの記録保存したファイ...
-
契約していないスマホでワンセ...
-
ガラケーでSDカードへ録画した...
-
PSPのワンセグチューナーはなぜ...
-
MONSTER TV HDUS で録画した.ts...
-
デジタル放送のアンテナ
-
PCastTV for 地デジ Lite での...
-
PHSの受信感度を改善する方法
-
「ちょいテレ」の録画データを...
-
アナログアンテナで地デジが見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
コピー回数制限のあるTV番組...
-
Now and Forever
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
志村けんの過去の傑作番組のと...
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
全国放送のテレビ番組に知人が...
-
ワンセグ録画時間
-
レグザの外付けHDDにフォルダ作成
-
テレビ東京の番組、新潟で見れ...
-
BSをDVDへ録画する方法は
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
おすすめ情報