重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回パソコン用地デジチューナーを購入
MAXWIN 地デジTV2チューナー   アマゾンで購入
家で録画したデーターを屋外で見ようと思っていたが
「コピー・編集・移動はできない」となっていた。
これは 当たり前のことなのでしょうか
可能な 物も あるのでしょうか
教えてください

A 回答 (5件)

私も同じ体験をし、さらに録画ができなくなり初期化するしかなく、初期化すると今まで録画したものが見れなくなりました。


それ以降、地デジチューナーのアナログ出力をキャプチャーボードで録画しています。
録画したファイルはただの動画ファイルなので、移動も編集もできます。

地デジチューナー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48 …

キャプチャーボード
https://www.amazon.co.jp/DATA-%E3%83%91%E3%82%BD …

上記キャプチャーボードの場合、アスペクト比が4:3のみなので、下記ソフトで16:9に変換してます。

ReAspect
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se474916 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前同じようにバッファローのPCastを使っていました。
地デジになってからは地デジチューナーを購入にPCastのキャプチャー機能を使い2つ つなげて使っていました。
しばらくして家TVの録画機を買ったのですが、ブルーレイのコピーでは大変苦労しました。
いまだラクラクに使えないので今回、地デジチューナーを購入したわけです
録画コピーしたものを電車通勤でみたいのですが、コピーはできない。
windows10タブレットにはすんなりインストールできないのです。
Baiosの変更が必要で、それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で
バッファローのPX-S1UD V2.0 
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました

お礼日時:2020/07/02 11:58

CMカットなどの編集をして、BDやDVDにコピー・移動可能なチューナーは存在します。



https://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-mvpaz/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windows10タブレットにはすんなりインストールできないのです。
Baiosの変更が必要で、それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0 
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました

お礼日時:2020/07/02 12:00

日本地域のデジタル放送って、コピーガードって、非常に厳しい制限がかかっている。


そのために、コピーなどの回数なりが制限されている。
ですから、パソコンなどでも、移動やコピーなどは制限されていることになる。
ですから、編集なども出来なかったりしますね。
これが当たり前です。

コピーや移動に回数など制限があり出来るものもありますが、これは、メーカーとしても、特徴ですから、ページとかに記載されていたりしますね。

コピーガードの制限を回避したものがあるが、これは、非常に特別なものですが、ただ、メーカーサポートもなかったり、ソフトもないとかの開発目的とかのものとなっていたりしますね。
今は、販売はされていないから、中古でもプレミアム価格での取引になっている場合がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windows10タブレットで使うにはBaiosの変更が必要で、
それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0 
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました

お礼日時:2020/07/02 12:04

>>家で録画したデーターを屋外で見ようと思っていたが


「コピー・編集・移動はできない」となっていた。
これは 当たり前のことなのでしょうか

地デジが始まったころは、著作権保護のため、そういうのが普通だったと思います。
特にパソコンは、動画や音楽データのコピーがわりと自由にできるため、きつい制限をかけていたはずです。

ある時期から、「それじゃあ使いにくいよね」ってことで、自由にコピーはできないけれども、規格に従った方法であれば、コピー、ダビングを許すような規格ができたようです。

最近規格を採用したチューナであれば、もしかしたら可能なのかもしれませんが、マニュアルに「できない」と書かれてあるなら、購入したものではできないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
選択の時点でcan not を選んでしまったようですね
もう少し できる物があるか探してみます
早い回答 ありがとうございました

お礼日時:2020/06/30 20:07

著作権があるTVを録画してもコピーを禁止:「ダビング10」の番組をBDに録画した場合、ダビング (コピー) や移動 (ムーブ) はできません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

windows10タブレットで使うにはBaiosの変更が必要で、
それを行うとwindowsが正常動作しなくなったので
ついに返品することにしました。
次なる物件探索で バッファローのPX-S1UD V2.0 
TS抜きということで コピー・編集がOKです
早速注文しました
使い方も youtube でいっぱいありました
しばらく楽しめそうです
今回ご回答いただき ありがとうぎざいました

お礼日時:2020/07/02 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!