
仕事ができない、うまくいかず、妻のせいにする夫について。
夫は最近しょっちゅう早く帰宅し、リフレッシュや気分転換と言ってグダグダグダグダしていました。続いていた激務が一段落し、1ヶ月楽な日々が続き、最近また忙しくなったことに気持ちがついていかないそうです。
これまでも仕事のことに口出しするといいことがなかったので、優しくし、何も言わずに見守っていました。2週間くらいダラダラしてるなーと思ってみていて、夜ふかししたりゲームしたり、、。
今までは口うるさく言っていましたがそれも無視していました。
テーブルの上に足を上げたときは、さすがにその態度はなんなの!と思い、「ちょっと、いつまでもリフレッシュしてばかりじゃだめだよ。切り替えないと。てゆうか、、中二病みたいだよその態度!」と言いました。
夫はムスッとしていました。
来客があると話していた休日も起きず、グダグダグダグダしていましたので、「いつまで寝てるの、、」と言うと、後ろから追いかけてきて、「そういうこと言わないで!俺は俺で決めてやるから!!!」
と。
その後もこちらから話しかけるも不機嫌な顔は変わらず。「仕事のことでも、なんでも、なんでそうなってるのか言いたいことがあれは言って」と聞くと、待ってましたと言わんばかりの顔で
「なんでこうなってるか?!わからないの?」と。
元々人のせいにする性格の夫です。
あー、また私か。と思って聞いていると、すごい形相で「お前が俺のことをいちいち中二病とか言ったり、早く起きろとか言ったりするからだろ!俺はたくさん勉強もして仕事もしていっぱいいっぱいなんだよ!何も言うな!!!」と。
以前も激務の時期はこうなりました。
私のせいにされ、俺は仕事のことを家に持ち帰ってないと言いはりますが、明らかに苛ついていますし私も怖くてドキドキします。
「来客が楽しみに来てくれるから、もし機嫌悪いならでかけてもいいから。嫌なこと言ってごめんね。」と言うと、「俺も楽しみにしてたから時間には帰ってくる!!」と。
これでも私は言い返さなくなりましたし、ぐっとこらえてます。夫が子供に見えて仕方ありません。
良い対処方法ありますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人の考え、社会に通用する考え方ではありません。
特別な特技のあるご主人ならその考え方でもいいのですが、自営業とか勤め人ではやっていけないでしょう。いずれ又、行き詰まるでしょうね。余談ですが、人の時間の上に生きるとはどういう意味ですか。時間は、万人に平等ですが・・・。転職して楽な仕事に就けば家庭もうまく回る。現実と乖離したお考えの持ち主のです。従いまして、ご主人の言葉はすべて上滑りです。人の時間の上をーというのは、私のためにデートしたり、私が嫌がるから飲み会に行かず早く帰宅したり、趣味のスポーツもやめて私といたり、結婚して初めの頃、見知らぬ街で周りに友達もいなくてよく私が寂しい、と夫を束縛していたので、夫はすべて我慢して私に尽してきたと言います。そのときは「俺はお前といるときが一番楽しい」などと言っていましたが、今回は真逆で、「お前のために全て我慢してきた。もうお前のために色々気遣うのはやだ」という意味だと思います。
なら、家庭を持つ資格はありませんよね、、。
No.7
- 回答日時:
女性はストレス溜めて溜めて
爆発しますからね
更年期障害、私の母も大変でした
サポートはしなくていいと思います
逆に嫌だと思うのでそっとしておくのが
奥様にとっても良いと思います
No.6
- 回答日時:
怒るときに、関係ないことまで付け加えない方が良い。
子供を怒るときも一緒なんだけど、、、。①8時だよ、ご飯できてるけど起きる起きない?何時に起こす?
②食べ物をのせるテーブルに足を乗せたらだめでしょう!
③お客さん○時にくるからね。
具体的にわかりやすく指示するように言うこと。アナタのせいにされるなら「ごめんなさい」だけでいいと思う。あまり言い過ぎず、こちら(アナタ)の不機嫌も、沈黙することで伝えてみては?
No.5
- 回答日時:
内心では子供みたいと思ってても実際には夫、大人として接しないと中二病みたい、いつまで寝てるの?などは子供に対する注意の仕方でイライラさせるだけです。
指摘する時は余計な一言は言わない事で、言い方一つで変わります。
No.4
- 回答日時:
原因は、ご主人の我慢の能力の欠如です。
我慢の能力が身についていないので仕事に対して人よりも早く限界を感じたり、自分は精一杯頑張っているをアピールします。そして、家の中では反転甘えの気持ちが強く働きそれがストレス解消になっています。しかし、そのストレズ解消は、子供っぽいので長続きしません。やがて緊張を受け取るようになります。一度ご主人を家の外に連れ出して、あなたがここにお書きになっているご主人の家の中での横暴な振る舞いの原因は何だと思う。と、言う感じで2人でその原因を話合ってみるといいと思います。ご主人の性格に関する内容ですので根気よく対応しなければならないと思います。(特に生育環境に問題有りのようですが)
No.3
- 回答日時:
旦那さんの
「なんでこうなってるか?!わからないの?」
からは、あなたに原因があるように言ってるわけで。
ここを「人のせいにする」と決めつけてしまうの、ちょっと待ちましょう。
投稿を読んでいて思ったのは、あなたの注意の仕方が下手なんじゃないかな、ってこと。
「中二病みたいだよその態度!」
これは罵りの言葉であって相手を腹立たせるものです。余計な一言。
「いつまで寝てるの、、」
こっちは子ども扱いされてるように感じさせてしまうかも知れないですね。
あなたが「人のせいにする」っていうけど、旦那さんがイライラしてる理由をちゃんと伝えてますよね。
「お前が俺のことをいちいち中二病とか言ったり、早く起きろとか言ったりするからだろ!俺はたくさん勉強もして仕事もしていっぱいいっぱいなんだよ!何も言うな!!!」
そう、あなたの言い方なのです。
あなたは不愉快な気持ちであっても「嫌なこと言ってごめんね。」と声をかけられる性格であるようですので、
ちょっと冷静になって言い方を変えることもできるんじゃないかな、と思うのですがどうでしょう?
余計な一言は言わない。言い回しを工夫する。
起こし方を例にとるなら、
「まだ起きないの?今○時だけど、もう少し寝てる?」
って言い方に変えるだけでも旦那さんの感情も穏やかになるんじゃないかな。
webで「夫の操り方」みたいなキーワードで検索すると、あなたに役立つ情報も見つかりそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- その他(妊娠・出産・子育て) ただの愚痴です。 長々と話もまとまらないままに 思ったこと書いたので読むと疲れるかもです。 私25旦 7 2022/07/01 05:44
- 夫婦 妻が家事が苦手なのでアドバイスいただきたいです。 妻は在宅でIT関連の仕事をしており、私はほぼ毎日出 6 2023/05/19 22:06
- 子育て 旦那が昨日爆発し、寄生虫と言ってきました。。今後どうしたらいいのだろう泣 13 2023/07/31 11:28
- 夫婦 夫と話し合いができません。返答が支離滅裂のような気がするのですが、私がおかしいでしょうか。 最近では 10 2023/06/03 22:56
- 夫婦 夫が最近仕事の悩みを毎日のように帰ってきて早々、夜ご飯のとき話します。 職場の先輩とうまくいかないと 5 2022/06/29 04:45
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫を好きになれないのはどうし...
-
男性は結婚してからも、自宅に...
-
夫のことを主人と呼ぶ女性をど...
-
出張が多い旦那様をお持ちのか...
-
夫に好きじゃなくなったと言わ...
-
夫婦喧嘩中に物を壊した場合
-
干渉してくる隣人への対応について
-
短気な夫(自営業者)に心が折れ...
-
引越しに前向きじゃない夫
-
問題から逃げ続ける夫。
-
私は泥酔の夫にどう接するべき...
-
「お前が悪い」 ・・・長...
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
喧嘩ばかりの夫と離婚せず円満...
-
夫に八つ当たり。優しくできない。
-
逃げたくて、1人になりたくて...
-
夫からの精神的なDVに対処する...
-
夫にずっと無視されてます
-
夫に自己愛性人格障害の疑いあ...
-
夫がアルバイト生活になりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短気な夫(自営業者)に心が折れ...
-
男性は結婚してからも、自宅に...
-
「おいしい」など全く言わない...
-
出張が多い旦那様をお持ちのか...
-
夫に好きじゃなくなったと言わ...
-
干渉してくる隣人への対応について
-
長電話に干渉する夫ってどうい...
-
夫に自己愛性人格障害の疑いあ...
-
夫がアルバイト生活になりまし...
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
夫婦喧嘩中に物を壊した場合
-
そこまで怒ることだとおもいま...
-
もう、死んでしまいたい。 夫に...
-
夫を好きになれないのはどうし...
-
夫に八つ当たり。優しくできない。
-
問題から逃げ続ける夫。
-
引越しに前向きじゃない夫
-
夫と離れて暮らして4年。欲求...
-
夫にずっと無視されてます
-
休日の過ごし方・夫婦で趣味が...
おすすめ情報
アラサー、2年目夫婦です。
その後、話し合いました。
これからは自分第一にやっていく。じゃないと仕事を続けていけない。私との時間を作るために趣味や様々なことを削って気を遣ってきた。もうやだ!!と言われました。
確かに、夫に依存していたところがありましたが、二人でなんとかやってきたと思っていました。私も我慢するところはありましたし、最終的に夫は私といる時間が一番楽しい!と仕事がうまく行っていたときは言っていました。
人の時間の上に生きるのは嫌だと言われ、また、転職して楽な仕事に就けば家庭もうまく回る。と断言しました。
顔を真っ赤にしながら話す夫に異常さを感じました。そして、私が「そこまで言うなら好きにやってみたらいい。応援する。でも、家族のことは忘れないでね」と言うと、「、、わかってるよ!また焦ってきた!!」と言いながら必死に仕事の勉強を始めました。
私は、いくら勉強して本を読みあさっても、
隣のデスクの奴が五月蝿いから俺も仕返しとして嫌がるようなことをした。と言う夫は絶対に人として成長しないと思います。
本人も小さなことでいらついたり、「俺はやってるのに、一生懸命なのに!!」という幼稚な考えを改めたいと言っていますが、私にさえ「この前優しくしてやったのに、何で俺には優しくしてくれないんだ!」と言います。
本当に子どもです。
どう伝えたらいいものか。