アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

檀家制度が続いている地域に住んでます。行事が負担です。
コロナウイルスの最中、通夜、告別式も会館であります、どちらかひとつにしてもらえないかと思います。
お盆の前にお寺の庭の剪定作業、、
お盆の棚経は、暑いお寺の中で、エアコンもないところに30人以上が小さい椅子に座り、約3時間、汗だくでサウナです。
まるで苦行のようです。
世間からみたら、ナンセンスですよね。
コロナウイルスの危険あるので、参加したくないです。

A 回答 (4件)

>>コロナウイルスの最中、通夜、告別式も会館であります、どちらかひとつにしてもらえないかと思います。



最中って言ったって、緊急事態宣言も解除されたし、不要不急と言うより、近親者の葬式は、必要緊急事態に当たりますので、参加すべきでしょう。
お通夜と、告別式両方に出席する人って、ほんの数人ですから、その数人に当たる間柄ですから、理由はどうあれ、参加しないと、何代にも渡って言われますよ。

>>お盆の前にお寺の庭の剪定作業

毎年の恒例行事なら、結構サボりが多いかと思いますが、自分の予定と、体調を口実に程々にしましょう。

>>暑いお寺の中で、エアコンもないところに30人以上が小さい椅子に座り、約3時間、汗だくでサウナです。
まるで苦行のようです。

神にも仏にもすがって、いろんな疫病を抑えてきたのですから、今年も、その苦行といわれるようなことをやって、疫病を追い払いましょう。

>>世間からみたら、ナンセンスですよね。

世間から見たら「ようやるは」程度でしょう。
他の宗派の方々がやることは、ナンセンスなんて思いませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
同じ檀家の家の通夜、告別式に家族の誰かが、参列するのです。
3月終わりは、93才の農家のお婆さん、私達夫婦は、少し家も離れているので顔も知りません、話しもしたことないです。5月の終わりは、87才のお婆さんです。全然知らないです。
血縁は叔父伯母までは参列してます。
棚経は、本来は各家庭の仏壇の前でお経あげるのに、戒名の書かれた木札を持参して、合同で肩がつくような席に座るのです。広くないから空間開けても無理です。

お礼日時:2020/07/06 21:03

「世間から見たらナンセンス」も何も,宗教というのはそういうものです。

常識なんて通用しないし,法律だって無視しちゃうことすらあるから,日本国憲法でも「信教の自由を保障する」だなんて逃げているんです。

間違っている,嫌だと思うなら,声を大にしてその檀家さんたちに伝えてください。みんな,誰かが言い出してくれるのを待っているかもしれません。数が集まれば,住職や総代だって考えてくれるかもしれません(というか,その住職や総代自身が「自分は立場上言い出せないから,誰か言い出してくれないかなー」なんて思っているかもしれません)。

それでも変わらないなら。もうそこから脱退するしかありません。自分や家族の命や健康が大切だと思うなら。
    • good
    • 2

無理です。

その地域を離れて、その地域内で変わり者扱いされるしか方法はありません。井の中の蛙大海を知らず。世界はとても広いです、井戸から出て自由に生きることを選ぶ事もあなたにはできるのですよ。他人を変える事はできません、あなたを変えるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お寺のお堂の仏具も年に2回、檀家が集まり磨くのですが、古い粉が細かく彫りについていて、あまり意味ないです。
この前、不参加の家があり、みんなの前で、檀家総代があんなに参加するのをその家までいったのにと批判してます、
その行動も変です、自主的参加でいいと思います。

お礼日時:2020/07/05 04:18

>檀家制度が続いている地域に住んでます。


ならば 檀家をまとめる 檀家の責任者(総代)なる人が居て
住職と行事について 相談しながら執り行っているハズでは?

その席で、新型コロナ感染拡大防止 について 協議されたのでは

高齢者が多い観点から 我が地域では 軒並み中止にしています
住職の理解と決断が必要ですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
檀家総代さんがみえるのですが。
このかた、近より難いです。
決断するのが遅いです、もうすぐお盆です。予定もたてないといけないから、早く中止してほしいです。でも気軽に言えません。

お礼日時:2020/07/04 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!