最近、いつ泣きましたか?

幸福とはどのような対価を支払うことで得られるんですか

A 回答 (30件中11~20件)

社会的動物に過ぎない人間同士として


共喰いに類する価値観を良しとしない。
そんな感覚をコアに置いて生きていくことで
人生が悪循環にならない確率が高くなり
その先で自分なりの本当の幸福を獲得できる
可能性が広がるものなんだろうと思います。
    • good
    • 0

幸福に対価はいりません。


それを感じ取る力があるかどうかにかかっています。

ただし、
自分の幸福とは、こういうもので、今は持っていない。
と考えると対価が必要になってきます。
欲しいものを得るために何をするか、が対価ですから。

あなたの思う幸福が何で、そのために何が必要かは、
ケースバイケースです。
対価を支払うというと何かを差し出して、マイナスをこうむる、というイメージがありますが、必ずしもマイナスが必要というわけでもないです。

見方によって、受け手によって、同じ出来事でも、マイナスにもプラスにもなります。
    • good
    • 0

マズローの欲求段階説とか調べたらいいよ。



基本的には、身の安全、衣食住の安定などの生存に必要な安定、安心と言ったところから、所有欲や贅沢という話になって最終的には名誉欲になる。
    • good
    • 0

相手に幸福を与えれば、その対価として幸福が得られます。



その幸福は、お金の場合もあるし、優しさの場合もあるし、特権の場合もあるし、色々ある。

結局、循環してるし、鏡の法則などでも知られますが、悪事は返ってくる、良い事をすれば良い事が起きる。

当たり前っちゃあ当たり前だけどね。
    • good
    • 1

精神的苦痛の大きさに伴いますよ!


不幸な人ほど、幸せを享受できますからね


産まれもって
幸せな人は、自身の幸せに気が付かないもんですからね
    • good
    • 2

自分が行った対価に対しての幸福度を得られる自信の度合い如何でしょう


去年亡くなった400勝投手の金田正一は現役時代に「ワシはノーアウト満塁
でもびくびくしなかった、何故なら誰よりも厳しい練習をしてきたから」と
言ってました。なので問題は幸福を呼ぶ裏付けとなる努力(対価)を
やってきたか?又はその努力が無くてもそれに代わる信念を高める
こと、例えばイメトレでも可能と思います。
    • good
    • 1

2002年のノーベル 経済学賞を受賞した米国の心理学・


行動経済学者ダニエル・カーネマンは、
数十年にわたって幸福を 研究してきた
結果を次のようにまとめています。

「幸福とは、愛する人と、ともに時間を過ごすことだ」


これが正しいとすれば、愛する人を
幸福にする行為・心情という対価を
払えば幸福になれると思われます。
    • good
    • 2

無償の愛と奉仕に因って。

それが巡り巡って自らに帰り来るというシステム構造になっています。
    • good
    • 1

幸福と言う目的,目標に対し、正しい方向性に向かって、適切な努力をすることで、得られるのではないですかね?



ベクトルと同じで、ある座標に向かって、適切な長さがあれば、その座標に到達する訳です。
無論、人間の場合、直線的ではないし、座標(目的)自体を修正する必要が生じる場合などもありますが。
    • good
    • 0

少なくとも 


・選ばなかった選択肢
・時間
・可能性
は対価になる が それは何をするにしてもそう。
故に 対価に意味はない。

「幸福」はもともと 「幸福の地」があるわけでなく 「幸福に向かう道のり」そのもの。
故に 必要なのは「その道に対する価値」を認める「覚悟」にあるだろう。

「私はこれを大切とし いかなる他の選択肢があろうとこれを選び それで良しとする」
ほぼこれだけ言えれば 対価は支払われ 貴方は幸福になれる。


ちなみに 「美味しいものを食う」「ホストやキャバ嬢と遊ぶ」「車を買う」「旅行をする」など 金を支払えば得られる「快感」も多い。
これを「幸福」というなら その対価は「金」で十分だろう。
そしてもし 金を追い求めることを良しとするなら 「私は金を大切とし いかなる他のものがあろうとこれを得ることを至上とし それで良いとする」と覚悟すれば それで貴方は幸福だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!