No.2ベストアンサー
- 回答日時:
溶液1Lに溶けている溶媒(塩酸)の量をmol単位で表したものが mol/L 濃度です。
塩酸1molは 36.46 g ですから、0.10 mol は 3.646 g です。
よって % 濃度は
3.646/1000x100 = 0.36 %
です。
薬学を勉強しているなら mol には慣れましょう。
参考にしてください。
https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/question/01 …
ありがとう!!
おかげで助かりました。
あたし、薬学は学んでません(σ・▽・)σ
カテゴリが、薬学だからよね?(●︎´▽︎`●︎)
ありがとう☆*°
No.1
- 回答日時:
<胃酸(いさん、Gastric acid)は、胃液に含まれる強い酸性の消化液のこと。
化学的にはpH1 - 2の塩酸で、・・・>Wiki胃酸より。
pH1~2の塩酸の濃度は、0.10~0.01 mol/L の濃度に相当します。
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~hiroakio/2008/08k …
mol と L をgに変換し、単位を合わせ、百分率にすれば%濃度が求められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 胃x線検査造影剤(硫酸バリウム)に塩酸をかけるとどうなりますか? 2 2022/12/21 00:53
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 医学 便秘の酸化マグネシウムの仕組みは、酸化マグネシウムが腸内で重炭酸塩に変化して、腸の浸透圧を高めて腸内 1 2022/11/22 07:11
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
ボイラ缶水
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ホウ酸 処分方法
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
とごり
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
おすすめ情報