

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう随分前の学生時代にやったことだから記憶が定かでないかもしれないが:
アスピリンの中和滴定だからNaOH溶液中にアスピリンを投入しないかい?この段階でアスピリンとNaOHで酸塩基反応が起こって、NaOHの一部がアスピリンとの反応に消費されて消えると思われる。その後で硫酸溶液で滴定して、残りのNaOHが硫酸で中和されるから、それで残りのNaOH量を確定するんですよね?フェノールフタレインが指示薬だったかな?
それに対して空試験のときは、アスピリンが非存在下でNaOH中に硫酸溶液を入れていくんだから、滴定に要する硫酸溶液の量は当然アスピリン有りのときより多く必要ですよね(NaOHはアスピリンに喰われていないから)。
という理由だと思うのだが間違ってます?^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アスピリンの逆滴定
化学
-
本試験と空試験
化学
-
空試験について困っています
化学
-
-
4
空試験
化学
-
5
容量分析の計算です。
化学
-
6
アスピリンの定量に関連して
化学
-
7
空試験
化学
-
8
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
9
アセチルサリチル酸(アスピリン)の定量について
化学
-
10
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
11
加水分解
化学
-
12
中和滴定の実験で。。。
化学
-
13
ファクターの求め方
化学
-
14
化学でファクターの値にバラツキがある理由を教えて下さい
化学
-
15
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
ボイラ缶水
-
ホウ酸 処分方法
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
水酸化ナトリウムを吸い込んで...
-
とごり
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
水銀イオンに対する反応について
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
理科で、 水道水に硝酸銀水溶液...
-
シュウ酸二水和物のグラム当量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報
この場合
アスピリンの量がどれだけ入っているのかが
知りたいのですが、どうやってわかるのでしょうか?