dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女が◯◯と結婚する!と言ってきます。
お互い大学生です。
気持ちは嬉しいし、自分も今まで付き合った中で初めて結婚したいと考えた相手なので、できる事なら結婚したいです。
しかし無闇に絶対しよう!みたいな言い方は出来ないなと考えています。(やむを得なかったり、お互いに別の相手を見つける可能性は0ではないため)
彼女にそう言われた時にどう返事をしていいかわかりません。
それはどうかな...と言っても相手を落ち込ませてしまうと考えるからです。
何と返したらいいと思いますか?

A 回答 (5件)

あなたとの結婚を夢見る彼女さんは可愛らしいですね。

あなたの事が大好きなのでしょう。結婚は好きだけではなく、相手の幸せを願える精神的な強さも必要です。お互いの家族、職場との関わりも大切になってきますよね。よい結婚、素晴らしい家庭に繋がるようお互い努力しようねと返してはいかがでしょう。彼女さんとよい縁になりますよう応援しています。
    • good
    • 2

実際、大学生の時にそう言われたことがあり、うやむやにしたら別れを切り出されて、じゃあしょうがないよね、と思って、「分かった」と言ったら、物凄く怒られました。


「俺は真剣に考えて、一発くらい殴られる覚悟で別れを切り出したのに!!」って。
なんで殴られると思ったのか…それくらい私から惚れられていると自負していたんだーと思ったら、急激に冷めて、もっと怒られました。

社会人にもなっていないのに、結婚云々って口にする方がおかしいと思ったし、そもそも、卒業後についての話すらしたことも無いのに、そこをすっ飛ばして「結婚しよう」なんて言える神経の方が理解できなかったので、そのあたりから冷め始めていたとは思います。

まぁ、ラブラブモードを楽しめる人にとっては、私の方がおかしいんでしょうけど、性分なんだからどうしようもないし、もしかしたらラブラブモードの戯言だったはずなのに、言質を取られる可能性だってゼロではないので、あの時点で別れることになって良かったと思っていますよ。

もっと言えば、あなたにしても当時の私にしても、そこまで相手に惚れてはいないのは確かだと思いますけどね。
    • good
    • 0

「卒業したら、その春の4月に結婚式をして~」とか、具体的なことを言っているわけじゃないですよね?


単に「結婚したい」「結婚する」と言っているだけなら、おそらく彼女も、「やむを得なかったり、お互いに別の相手を見つける可能性は0ではない」ということは分かっていつつも、「大好き」の表現の1つとして言っているだけじゃないかな・・・と思いますよ。
「俺も○○と結婚したいな」「ずっと一緒にいようね」くらいは言ってあげても大丈夫ですよ。
ちなみに、私も大学生の時に付き合い始めた彼氏と、やっぱり「結婚したいね」「結婚しようね」って言ってましたよ。深く考えて言ってたわけじゃなく、「好き好きー」という気持ちで。
で、それから10年ほどたって、本当に結婚しました。今の夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的な話はしていませんが、就職をどこでするか、などは聞かれました。
重く捉え過ぎずに好きな気持ちを伝えるスタンスで想いを伝えたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/06 20:37

いつかしようね。

で、いいと思います。
もしくは、ずっと一緒にいようね。
どれくらい付き合っているのかはわかりませんが、気持ちがあがってるときはどのカップルもそんな感じですね。
大学時代は短いです。社会に出る前に楽しんでくださいね^ ^
    • good
    • 3

「お互いちゃんと就職してからだね」


で良いんじゃない?

先のことはわからないので やんわりと結論を先延ばしにし、かつ 可能性も含む言い方にするには それが適する言い方のような気がする。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A