アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【医学・全国の2/3の病院が赤字経営になるのはなぜですか?】高齢化社会で高齢者の患者で連日病院は大盛況。閑散としているわけではない。客が長蛇の列で並んでいて、社会保険と患者の折半で病院の持ち出しはないはず。赤字になる要素がどこにあるのでしょう?

A 回答 (2件)

理由のひとつとして、



①緊急性以外は手術を止めている。そのため病院は高額手術代を損失している。

②病院は団体部屋一人~二人に制限している。病院のベット数が少ないため損失している。

③普段の外来患者もコロナを扱っている病院は避けている。感染リスクが高まるからである。

④コロナを診れない病院は院内感染を恐れている。熱がある患者は一切、拒否している、そのため減収している。そういう病院は多数ある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/07/09 22:03

病院の治療(保険が効く治療)は、どんな処置をしても点数がつき、その点数で治療費が決まります。

高齢者の患者(もたもたしている)は診察などに時間がかかったり、点数があまり取れない処置が多く、高齢化社会で高齢者の患者で連日病院は大入り満員になっても、病院経営は苦しくなる一方です。

高齢者になると、とても元気な人はハイキングやゴルフなどのスポーツをして仲間とおしゃべりを楽しみ、健康にちょっと自信がない人はスポーツジムに通って仲間とおしゃべりを楽しみ、病気がちな人は病院に行って時間つぶししながら仲間とおしゃべりを楽しみ、ガタが進んでしまった人は介護施設に入って仲間とおしゃべりを楽しむんです。
高齢者のサロン化した病院は、連日大入り満員になっても、病院経営は苦しくなる一方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!