
要介護5の母は、民間の病院の療養病棟でお世話になっています。
この暑さですから、消灯後も冷えすぎない程度にエアコンをつけて
くれているものと思い込んでいましたが、どうも、夜の9時には切って
しまうらしいのです。
どんなに暑い日でも。
熱中症になるのではないかと、とても心配です。
20年ほど前の夏、私自身が出産で公立病院に入院したときは、消灯
とともにエアコンが切れて、一晩中汗を拭き続けた記憶がありますが、
いまでも夜間にエアコンを切るという病院は、普通にあるのでしょうか?
母はもちろん他の患者さんたちも、自分では暑さ・寒さは訴えられない
人たちがほとんどです。
病院側にお願いするとしたら、主治医ではなく、やはり事務長さんとか
でしょうか?
(いろいろなお願いごとがしにくい雰囲気の病院です。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親が付き添いをしていた去年の夏に消灯後にエアコンを停止した病院がありました。
窓を開けても暑くてかなりバテたようです。
看護師さんに尋ねると、院長の指示なのでと一蹴されたそうです。
そういう病院は昼間暗いから電気を点けていると消して回ります。
経営が多難故の措置だとは思いますが、患者さん等には影響があるはずです。
主治医では権限がないので事務長さんに陳情されると良いと思いますが、
どこまで譲歩してくれるか不安ですよね。
出来る事でしたら、お母様の体の為にも転院が宜しいでしょう。
転院先を見つける大変さも解りますので、無責任には言えませんが・・・
お大事なさって下さい。
ご回答、ありがとうございます。
やはり今でも、消灯後にエアコンを切る病院はあるのですね。
おっしゃるように、窓をあけても暑いです。
病院の敷地内のアスファルト舗装が、昼間のうちに焼けついているし。
経営難が原因というのは、なんとも悲しいことです。
でも、それがある意味現実なのでしょうか。
母を転院させたいのはやまやまなのですが、転院先としての選択肢は
ほぼないというのが、これまた悲しい現実です。
そのあたりのことまで思いやってくださって、ほんとにありがとう
ございます。
経験された方なら、よくわかってくださるのですよね。
大事な母のために、いい返事がもらえないことも覚悟の上で、思い
切って事務長さんにお願いにあがってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
>どうも、夜の9時には切ってしまうらしいのです。
確証もないのに「あれやこれや」と心配しても仕方ないのでは?。聞きたいことをちゃんと聞くのが患者の家族の仕事です。
回答、ありがとうございます。
患者の家族の役目がちゃんと果たせてないことを、改めて
なさけなく思います。
職員の方に確認し、場合いよっては、一度、エアコンを切
っている状態を実際に確認します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
病院で紹介状とともにもらったC...
-
この場合は家族しか面会できな...
-
元夫が入院している病院へ行く...
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
高齢の母が4人部屋に入院中、...
-
救急車を呼んだ時の付き添いの仕方
-
病院などの予約……仕事上タイミ...
-
病院の消灯の逆(朝)は何時で...
-
ドクターキューブという病院予...
-
看護師と病院でチョメチョメし...
-
傷病手当金請求書について(転...
-
病院のテレビカード
-
杏林大学病院に入院中の喫煙所
-
彼氏(婚約者)の入院が決まり ...
-
ピンク病院
-
7119って意味なくない?
-
戻る事は失礼でしょうか?
-
亡くなった祖母のカルテ開示を...
-
介護医療院での投薬について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は家族しか面会できな...
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
ドクターキューブという病院予...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
元夫が入院している病院へ行く...
-
病院などの予約……仕事上タイミ...
-
病院の消灯の逆(朝)は何時で...
-
先ほど病院でヘリックスを開け...
-
病院への差し入れ、お土産
-
看護師と病院でチョメチョメし...
-
病院で紹介状とともにもらったC...
-
傷病手当金請求書について(転...
-
戻る事は失礼でしょうか?
-
肉割れがひどいです。18歳の高...
-
病院によくある尿検査 カップを...
-
彼氏(婚約者)の入院が決まり ...
-
7119って意味なくない?
-
退院日の看護師への挨拶
-
病院のテレビカード
おすすめ情報