重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分でバイクを整備したら危ないですか?

キャプレター掃除とか
プラグ掃除とか危ないですか?

初心者でもしてもいいのですか??

A 回答 (7件)

>初心者でもしてもいいのですか??


しようとする、したつもり、する、した・・・・微妙に意味が異なります。
初心者では、しようとしても、できません、したつもり、にはなれます。
整備作業自体が危険か?、ということですか、それとも初心者の整備では安全運航がかなわないという意味の危ない、ですか。
整備作業自体が危険か?なんて他人に質問しなければならないようでは、危険ですよ。
ガソリン、キャブクリーナー等の可燃性ガス使用中に、不用意に火気を近づければ、どうなる。
    • good
    • 0

大丈夫ですよー



キャブクリは劇物なので廃棄方法に注意してねー

下水とかに流しちゃダメよー
    • good
    • 0

車両整備についてですが…吸気装置(キャブレター)等は、キャブタンクの汚れたガソリンを抜く程度なら…キャブレターも整備で現状回復の出

変わりますし…プラグ交換等は、掃除方法やエンジン機関の状態を知るのに良いかもしれません…ブレーキ関係は、バッド交換ぐらいなら…
    • good
    • 0

キャブレターやプラグの整備は日常の点検項目にも、車検の項目にもないように、


安全とか危ないことに寄与していないような気がします。
整備不良だと出力がでないか、調子が悪いだけだとおもいます。
昔のバイクだと、キャブレター掃除や、ポイントとプラグのギャップと調整清掃ができないと
運用できなかったような気がします。
初めて所有したバイクのキャブレターなど、工具無しで、
フロートバルブやメインジェットの確認ができましたし、
いつもポイントやプラグがポケットに入っていたり、
車載工具にも整備できるだけの工具は入っていました。
現代はCDIとかFIでしなくてもいいし、
弄った結果壊すのが落ちかもしれません。
    • good
    • 0

「自分には手に終えない廃車にします」なんだから


あなたの技術レベルはその程度だったということです。
「自分でバイクを整備したら危ないですか? 」の回答画像3
    • good
    • 1

最低でもサービスマニュアルとパーツリスト、トルクレンチは欲しいです。


キャブレターは精密機器なので取り扱いは慎重にして下さい。
プラグは清掃しないで捨てて下さい、消耗品なので使い捨てです。
初心者であればあるほどサービスマニュアルは必要です。
    • good
    • 1

そのへんだったらやり方いっぱいネットにあるしやり方調べて大体分かったなら自分でできるでしょ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

だいたいわかりました

自分でやっていますが
周りが危ないといいます

お礼日時:2020/07/10 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!