重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職務質問、やましいことがないのならぱっと受けりゃいいのに、
任意だろぉおとか言って拒む人がいるんですかね。
速くすましてほしいなら、その旨を伝えて、終わらせた方がよくない?
正直めんどくさいのわわからんこともないが、
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

昔、デリヘル嬢と待ち合わせしていた時、職質されたことがある。


1〜2分で済んだよ。

その事をデリヘル嬢に話したら、「私もある」と言っていた。
バッグの中を検査され商売道具を見られた、と言っていた。

犯罪者でなければ堂々と職質を受ければなんてことはない。
    • good
    • 0

権力には逆らいたい、という


人がいるのです。

権利意識が強いひとも、そういう
傾向がありますね。

そもそも警官が嫌い、というひとも
少なくありません。




皆さんはどう思いますか?
 ↑
ワタシは権利意識が相当強いので
逆らいたくなりますが、
ズルい面もあるため、素直に
応じることにしています。

もっとも、今まで職質なんてされた
ことは一度もありませんが。
    • good
    • 1

仰る通りで、職質を拒んで良いことなど、犯罪者以外はほとんど無いです。



いや、たとえ犯罪者でも、職質を拒むくらいなら、ソッコーで逃走する方が賢いでしょうね。
下手すりゃ警察官に応援を呼ばれ、逃げにくくなるから。

たとえ「早くすましてほしい」場合でも・・。
つべこべ言わず、素直に職質に応じた方が、「その旨を伝えて」のやり取りが時間節約になるかも知れないくらい、とにかく基本は「素直に応じる」が得策でしょう。

言い換えれば、職質に素直に応じた時点で、最大の第一関門は突破で、その職質は「終わりの始まり」です。
そもそも職質する警察官だって、本気で怪しいと思っていない場合は、逮捕や連行する気などで、職質をやってる訳じゃありませんから。
すなわち、業務の一環で作業的にやってるだけで、どちらかと言えば、警察官の方が、速やかに終わらせたいくらいでしょう。

生死に関わる様な状況とかでも、素直に応じた方が良いかも知れませんが。
そもそもそんな状況で職質を受けるケースが、ほぼ有り得ないだろうし。

従い、唯一、職質を拒む動機となり得る正当(?)な理由は、「暇つぶし」とか。
興味本位や面白半分などで、「職質に逆らってみる」と言う経験がしてみたい場合くらいじゃないですかね?
    • good
    • 1

お巡りさんも仕事でやってる事なので


サクッと応じます
逆にお巡りさんと話す機会なんてあまりないので
少しお話したいぐらい
    • good
    • 1

チャリンコに乗ってます。

人相が悪いせいかしょっちゅう職質に遭います。

そこで、自転車の防犯登録証を携帯するようになり「何々さんですね。お気をつけて運転ください。ご協力ありがとうございました。」

1分間に時間短縮、こういうことです。
    • good
    • 1

職務質問で、疾しいことが無ければ、答えを拒否しても構いません。


しかし、ことが面倒に成ります。
怪しいと、思われ、公務執行妨害に、無理やりされる怖れが有ります。
逆らわ無い方が良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!